コンテンツへスキップ

sawacom.net

ビジネス&コミュニケーションを考える – sawazaki communication network

  • sawacom.net Facebook
  • sawacom.net Twitter
  • sawacom.net YouTube

メインメニュー

  • ホーム
  • ビジネス関連
    • 起業、自分でビジネス
    • マネジメント
    • マーケティング
    • コミュニケーション
    • プレゼン
    • 情報戦略とIT
    • 働き方改革物語
  • 地域活性化
    • 起業、自分でビジネス
    • いけだ関連
  • 教育関連
    • 英語関連
    • PBL / サービスラーニング
    • オンライン授業への道
    • フリーイラスト
  • イベント
    • まなびの種プロジェクト
  • 旧コンテンツ
    • マネジメント(旧)
    • 情報戦略とIT(旧)
    • 大学関連(旧)
    • 英語関連(旧)
  • BLOG
    • 食べる!!
    • カメラワーク
    • 起業、自分でビジネス
  • プロフィール
    • プロフィール
    • これまでの活動履歴 – 講演、セミナー、プロジェクトなど一覧
    • 講演・セミナーの依頼
ネパールで学んだ地域活動実践の意義
ネパールで学んだ地域活動実践の意義: 昨年2017年2月にネパールに行きました。     本当はその時のことをいろいろとブログに書き綴らないと、、、と思っていたのですが、あっという間に時間は過ぎて、もうすぐ1年。   ネパールに … 続きを読む →
達成感は努力を積み重ねた結果生まれる
達成感は努力を積み重ねた結果生まれる: 8月に自分のゼミ生と、福井市、ふくい市民国際交流協会、福井大学国際地域学部の学生がいっしょになって「多文化祭」というイベントを実施しました。   福井市総合ボランティアセンターが企画したボランティアアカデミー( … 続きを読む →
バンクーバーに来て学んだ成功のための重要な3要素
バンクーバーに来て学んだ成功のための重要な3要素: 8月に入ってすぐカナダのバンクーバーに滞在しています。海外には仕事の関係でこうやって出てくることが最近よくあります。   今回の目的はいろいろあるのですが、毎日、息子のサイエンスキャンプ(日本でいう科学館主催の … 続きを読む →
織田のじんべえから学ぶ – 街の活性化とはこういうこと!
織田のじんべえから学ぶ – 街の活性化とはこういうこと!:   福井県越前町織田に「手づくりお惣菜じんべえ」というお店があります。うちの会社でこちらのお店のお手伝いを少しだけさせていただいているので、多少ひいき目な記事になっているかもしれませんが(あと、ステマになっても … 続きを読む →
会社の年賀式が特別な理由
会社の年賀式が特別な理由:   これまでいろいろなところで講演・セミナーをさせていただいていますが、今年はじめて、企業の年賀式にて社員向けの講演をするという機会をいただきました。   年賀式での講演が特別なのにはいくつか理由があ … 続きを読む →
悩んでたことが嘘みたいね – 比較してわかる、Let it goの日本語訳が秀逸な理由
悩んでたことが嘘みたいね – 比較してわかる、Let it goの日本語訳が秀逸な理由: ディズニーの映画「アナと雪の女王」のヒットが連日伝えられてますが、話題となっているのは映画に加えて、その主題歌。   テレビなどでも頻繁にかかっているので耳にしたことがある方も多いのではないかと思いますが、日本 … 続きを読む →
井の中の蛙大海を知ると、自分がよくわかる
井の中の蛙大海を知ると、自分がよくわかる:   先日、家族で福井市南部にある文殊山に登ってきました。   標高365メートル、福井市方面から大文殊といわれる山頂に向けて1時間ちょっとで登れる初心者向けの山です。   ここから福井市街地 … 続きを読む →

金の流出と国力低下の関係?

  • By sawazaki
  • 2012年12月17日
  • コメントはまだありません

昨日の選挙から一夜が明けて、政権が大きく変わりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか? 正直、政権が変わったからといって我々の日常生活にダイナミックな変化があるかというと、そうでもなく、流れるニュースと総理大臣の顔が … 続きを読む →

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

3人寄れば文殊の知恵、そして広がりへ

  • By sawazaki
  • 2012年12月10日
  • コメントはまだありません

「まなびの種」という勉強会をはじめてもう2年目となります。 今年に入ってから、イベントとしてしっかりと広報をし(といってもFacebook上でだけですが)、声掛けをするようになったからか、8~10名程度の集まりだった初年 … 続きを読む →

セレンディピティ – 偶然を幸運に変える力

  • By sawazaki
  • 2012年12月3日
  • コメントはまだありません

先日、越前市の北日野公民館にて2週にわたって「Facebookでいきいき交流ライフ – 話題のSNSを楽しむ7つのポイント、伝授します。」というタイトルで講座をさせていただきました。(その内容もいずれブログで … 続きを読む →

世界一使いにくいトイレ

  • By sawazaki
  • 2012年11月26日
  • コメントはまだありません

某観光名所でトイレに行きたくなり、公衆トイレを発見。 いざそこに駆け込んだら、男子トイレは工事で閉鎖中。表の張り紙を見ると、  ご利用の方は反対側の仮設男子トイレをご利用ください。 という張り紙が。   そこで … 続きを読む →

まな種やります:Ideas Worth Sharing!

  • By sawazaki
  • 2012年11月24日
  • コメントはまだありません

来る12月8日、まなびの種プロジェクト09、通称「まな種」を開催します! 最近、NHKの番組でスーパープレゼンテーションが注目を集めていますが、このもとになっているのがTEDカンファレンス。 世界中のプレゼンの達人たちが … 続きを読む →

ナビを見ながら事故にあったら誰のせい?

  • By sawazaki
  • 2012年11月23日
  • コメントはまだありません

アメリカの電子レンジの取り扱い説明書 「ネコは入れないでください。」と書かれているというウソのような本当の話。   マクドナルドのコーヒーを自分でこぼしてやけどしたのを、コーヒーが熱すぎたせいだと主張して勝訴し … 続きを読む →

自分が自分であるために

  • By sawazaki
  • 2012年11月19日
  • コメントはまだありません

昔はやった流行歌。   「自分が自分であるために~♪」というフレーズがありましたが、今の学生さんは就職活動時に「自分とは・・・」ということを見つめて上手にプレゼンしていかなければならないようで、きびしい時代にな … 続きを読む →

学生の些細な行動が教えてくれた実践力?

  • By sawazaki
  • 2012年11月15日
  • コメントはまだありません

毎週、非常勤講師として大学に行っています。   今期は朝1時間目という授業があるので、私も学生さんも大変なのですが、いまどきの学生さんはきっちりと間に合うように授業に来てくれるので、なかなかやるな、、、と思いな … 続きを読む →

ノックは何回が正しいのか?

  • By sawazaki
  • 2012年11月12日
  • コメントはまだありません

とある仕事の関係で、ふとしたことからノックの回数が気になりました。   皆さんはノックって何回たたきますか?   昔は(といっても学生のころなので、かなり昔ですが)ノックは2回が正しいと思っていました … 続きを読む →

先入観が生み出す大失敗?

  • By sawazaki
  • 2012年11月8日
  • コメントはまだありません

昨日外で打ち合わせをしているときにうちの会社から電話が。   私の相棒からだったのですが、プロジェクターがうまく映らないとう連絡でした。電話でこういう電子機器の指示だしをするのはなかなか骨が折れます。なぜならパ … 続きを読む →

マクドナルドからスマイル0円が消えた日

  • By sawazaki
  • 2012年11月5日
  • コメントはまだありません

マクドナルドが来期までに110店舗を閉鎖するということが大きく報道されていました。つい数年前に400店舗にもおよぶ大規模な閉店を行った後のこの報道。マクドナルドは大丈夫か?と思えてきますが、お店に行くと相変わらず多くの人 … 続きを読む →

新嘗祭と献上米

  • By sawazaki
  • 2012年11月3日
  • コメントはまだありません

何度かFacebookの方では書いたので知っている方もいらっしゃると思いますが、今年度、我が家で、新嘗祭に献上するための献上米を作っていました。(私でなく、私の両親ですが。)   始まった時は、大変だ・・・と思 … 続きを読む →

いけだの絶品アイス!

  • By sawazaki
  • 2012年11月2日
  • コメントはまだありません

先日仕事で福井県池田町に。 福井県で一番人口が少ないこの町にはなんとコンビニがありません。山に囲まれた3000人という人口を考えるともっともな話ですが、確かに信号も2つしかなく、そのうち一つは点滅。もう一つの信号機も必要 … 続きを読む →

ブログシステムをMTからWordPressに

  • By sawazaki
  • 2012年11月1日
  • コメントはまだありません

最近、Facebookがメインになってしまい、どうしてもブログを書くことが億劫に。   その原因をいろいろと考えたのですが、実はMTでブログを書いていた時は、些細な見栄えにこだわり、いまだにHTMLを書いていま … 続きを読む →

まなびの種が広がっていく

  • By sawazaki
  • 2012年10月18日
  • 1件のコメント

TEDのライバルになれるか?^^ 2011年の6月末から「まなびの種プロジェクト」というイベントを実施しています。 先日9月29日(土)に、JR福井駅前にあるギャラリー「スペースおいち」にて第8回を開催しましたが、予想以 … 続きを読む →

投稿ナビゲーション

前 ページ 1 … ページ 16 ページ 17

パワポで描く!図とイラスト

2022年4月、YouTube「さわらぼ・エデュ」でご紹介している授業動画のイラスト等が、そのアニメーションの設定も含めたノウハウが書籍になりました!前作のPowerPointでかんたん!動画作成と併せてご活用いただくと、簡単にわかりやすい授業教材や授業動画の作成ができます!教材・レポート・資料で使える素材の作成から動きのある表現まで

PowerPointでかんたん!動画作成

2021年2月、YouTube「さわらぼ」で紹介していたパワーポイントでの動画作成のノウハウが書籍になりました!普段お使いのPowerPointで簡単に動画作成できます。小中高そして大学でのオンライン動画教材などでぜひご活用ください!!Amazon、楽天Books等でご購入可能です!
2023年3月
日 月 火 水 木 金 土
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 2月    

ふくいウェブ

  • ふくいウェブ・コム
  • (株)ふくいコミュニケーションズ
  • ふくいウェブ・ネット
  • さわざき英会話スクール
  • ToyCameraGraffitti7 トイカメ
  • Rutgers Report – ラトガースレポート
  • さわらぼ(さわざき研究室)
  • さわらぼBiz(ビジネス)
  • Researchmap – Sawazaki Toshifumi
  • さわらぼ・エデュ(教育)

お勧めサイト

  • 手づくりお惣菜じんべえ・ショップ
  • ふくいけだ – 福井県池田町商工会
  • 「パワポ」を動画編集ソフトに – 福井経済新聞
  • 「パワポ」をグラフィックソフトに – 福井経済新聞
  • 学生サークル、メタバースで写真展 福井・仁愛女子短大生、初めての試み – 福井経済新聞
  • 中日新聞:イラストも「パワポ」で 仁愛女子短大沢崎教授が出版
  • 中日新聞:メタバース 活用進む福井大 ネット上の仮想空間

最近の投稿

  • パワーポイントで音符を作ろう!8分音符のS字曲線を簡単に作成
  • 46回福井商工会議所プレス発表会 – メタバースや世界初の商品も!
  • メタバースを活用した授業、サークル活動がテレビで取り上げられます!
  • パワーポイントの新機能「カメオ」を授業で活用しよう!
  • 消えたビデオエディターを復活する方法「フォトレガシ」 – Windowsフォトがアップデート

書籍ダイレクトリンク

  • 技評Direct: PowerPointでかんたん!動画作成
  • 紀伊国屋:PowerPointでかんたん!動画作成
  • 楽天ブックス: PowerPointでかんたん!動画作成
  • ヨドバシ.com: PowerPointでかんたん!動画作成
  • Amazon: PowerPointでかんたん!動画作成
  • honto: PowerPointでかんたん!動画作成
  • e-hon 書店ネットワーク: PowerPointでかんたん!動画作成
  • 紀伊国屋:パワポで描く! 図とイラスト
  • Amazon::パワポで描く! 図とイラスト
  • 楽天ブックス:パワポで描く! 図とイラスト
  • honto:パワポで描く! 図とイラスト
  • ヨドバシ.com:パワポで描く! 図とイラスト
  • 技評Direct: パワポで描く!図とイラスト

最近のコメント

  • これまでの活動履歴 – 講演、セミナー、プロジェクトなど一覧 に 相手に伝わるシンプルなプレゼンの法則 | sawacom.net より
  • まなびの種が広がっていく に まな種やります:Ideas Worth Sharing! | sawacom.net より

カテゴリー

  • BLOG
  • PBL / サービスラーニング
  • いけだ関連
  • まなびの種プロジェクト
  • イベント
  • オンライン授業への道
  • カメラワーク
  • コミュニケーション
  • フリーイラスト
  • プレゼン
  • マネジメント
  • マーケティング
  • 働き方改革物語
  • 地域活性化
  • 情報戦略とIT
  • 教育関連
  • 英語関連
  • 起業、自分でビジネス
  • 食べる!!

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2018年7月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年9月
  • 2017年6月
  • 2017年4月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2013年11月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
Copyright © 2023年 sawacom.net . All Rights Reserved.
Powered by: WordPress | Theme: Simple Catch