パワーポイントでここまでできる!驚きの3Dアニメーション!
PowerPointでの授業動画作成をテーマにいろいろとYouTubeに動画投稿してきましたが、以前も1度、PowerPointの3Dモデルを活用したアニメーションをご紹介したことがありました。 今回は、も … 続きを読む →
ビジネス&コミュニケーションを考える – sawazaki communication network
PowerPointでの授業動画作成をテーマにいろいろとYouTubeに動画投稿してきましたが、以前も1度、PowerPointの3Dモデルを活用したアニメーションをご紹介したことがありました。 今回は、も … 続きを読む →
トヨタイムズのYouTube動画を2~3見てみました。きっかけは、トヨタの株主総会での豊田章男社長の質疑応答の中での「ロバと老夫婦の話」によるマスコミに対する意見。 このロバと老夫婦の話は、ツイッターをはじ … 続きを読む →
以前、平行四辺形の面積を考える授業動画でPowerPointの画面切り替え「変形」の応用についてご紹介しました(前回のブログ記事「授業が楽しく、準備も楽々!」はこちら)。 2つのスライドの違いをパワーポイン … 続きを読む →
もうずいぶん前から厚生労働省の接触確認アプリ「COCOA」を入れてます。 仕組みを誤解されている方もまだ多く、こんなの意味がないとおっしゃる方もいますが、仕組み的には安全かつ個人情報を取らずに接触確認ができ … 続きを読む →
AIが適当に書いた記事がランキング1位を獲得するというニュース等の記事を何度か見かけました。 adolosという偽名で投稿して1位を獲得したとのこと。 実際に1位を獲得した記事はこちら。 Feeling u … 続きを読む →
以前に、モバイル版のパワーポイントでも顔出しワイプ動画を作成できます!という記事を公開しましたが、その時はMicrosoft365のサブスクリプション(有料版)のパワポだったので、無料のモバイル版(Android版)のパ … 続きを読む →
昨日、SNSに流れてきた記事で、こんなのがありました。 あるお年寄り「偶然に意味を感じたらそれは縁。釣り竿ほしいと思ってたら偶然広告に出てきたので買ったよ」→あのそれ… (引用元:togetter: https://to … 続きを読む →
世間は、中国に端を発した新型コロナウイルスで大変なことになっていますが、仕事は中断するわけにもいかず、日々大学の研究室にいるわけですが、、、大学の授業をオンラインで実施というところも出てきました。 しかし、 … 続きを読む →
今年度、私の研究室では、福井商工会議所と共同で「動画による企業PR事業」を行っていきます。 この事業では、仁愛女子短期大学澤崎研究室のゼミ生(2年生)4名が、企業PR隊として県内企業をPRする動画を作成し、 … 続きを読む →
最近はパソコンのタブレット化が進み、私も普段使っているパソコンの類はほぼタブレット型になりました。 ここに3台のタブレットがあります。 左から、9インチ、8インチ、7インチ。 この3台の中で普段圧倒的に活躍 … 続きを読む →
仁愛女子短期大学の研究室で地元のショッピングモールと共同研究事業を実施しています。自分が住んでいる町にあるショッピングモールであり、相方もよく買い物に行く場所だけに、本当に地元感たっぷりなのですが、大学とコラボさせていた … 続きを読む →
今期の大学の授業で「コミュニケーション演習」という科目を担当しています。これは、コミュニケーションについて考える一方で、PBL(Project Based Learning)の一環として地域の課題に対して取り組み、解決策 … 続きを読む →
Windows10にアップグレードして1週間ほどたちました。 メインで使っているパソコンではないですが、1週間使ってみて気が付いたところをいろいろまとめてみました。 1. Win … 続きを読む →
大学やコンサル関連の仕事でマーケティングの話をさせてもらうことが多いですが、こんなにいい商品やサービスなのに売り上げが、、、という声を聞くことや相談を受けることがあります。 世の中、セミナーブ … 続きを読む →
7月末からWindows10への無償アップグレードがスタートしていて、SNSなどでもインストール後の感想をつぶやいている方々を多く見かけました。 私もいつ試してみるかのタイミングを悩んでいましたが、昨日ついにアップグレー … 続きを読む →