学祭から学ぶ – 行列ができる焼き鳥屋のマーケティング(その2)

前回の記事で、儲かる焼き鳥屋のアドバイスの経緯を書きましたが、学生は当初どう考えていて、実際にどんなアドバイスをしたのかを説明したいと思います(前回の記事から読まれる方はこちらから)。   まずお店として焼き鳥 … 続きを読む →

学祭から学ぶ – 行列ができる焼き鳥屋のマーケティング(その1)

大学祭のシーズンもほぼ終了しましたね。   自分のいる大学でも、学生たちがお店をがんばって出店していましたが、大学祭の1週間ほど前に1回生の3人の学生が私の研究室を訪ねてきました。   おそらく誰かか … 続きを読む →

比べてみると見えてくるものもある

少し小高い場所から、福井市の中心市街地の写真を撮るのが好きで、たまにFacebookなどにアップしていますが、不定期とはいいながら年に1回ほど同じ場所から写真を撮り続けると微妙な違いも見えてきます。   この写 … 続きを読む →

おせち料理の撮影風景をタイムラプス動画で公開中!

おせちの注文があちこちで聞かれる季節になってきました。   うちは田舎なので、そんな豪勢なおせちを買ってきて・・・ということもなく、お家で田舎おせちをお正月にいただく程度だったのですが、ここ何年かは織田のお惣菜 … 続きを読む →

こんな発想の転換もビジネスには大事

先日、地区のお祭りに関する記事を書きましたが、その祭の時、最後に抽選会がありました。   昔、ニンテンドーDSとか当たったこともありましたが、今年は大したものもあたらず、、、と思っていたら、隣の方が面白いものを … 続きを読む →

研修と人事アセスメントの関係を考える

ここ4週間ほど、毎週、ある企業にお邪魔して研修関連のコンサルティングをさせていただいていました。   詳細は守秘義務にもあたるので書けませんが、企業研修について私も学ぶことが多かった研修コンサルティングとなりま … 続きを読む →

温故知新 – 昔から祭は「絆」発生システム

日曜日は地元の地区のお祭りでした。   お祭りというと夏にやるところも多いと聞きますが、このあたりは稲作農家が多く、昔から大きな祭といえば秋祭り。秋の恵みを神様に感謝する収穫祭という意味があるので、この10月三 … 続きを読む →

こんな時代だから大学生も新聞を読もう~!

今期の大学の授業で「コミュニケーション演習」という科目を担当しています。これは、コミュニケーションについて考える一方で、PBL(Project Based Learning)の一環として地域の課題に対して取り組み、解決策 … 続きを読む →

自分の常識が他人の常識ではないときビジネスが生まれる?

先日、福井県内の某ショッピングモール内にあるミスタードーナツでコーヒーを飲みながらドーナツを食べていた時のこと。   割と混雑した店内に、座席を探してご年配のご婦人が4名、私のとなりの空いているテーブルを見つけ … 続きを読む →

駅ナカは福井でも復活中?

東京や大阪の駅といえば巨大でデパートをはじめとしたショッピング街がそのまま隣接。最近では駅そのものがショッピングエリアになってきて、「駅前」ではなく「駅ナカ」という言葉もすっかり定着しました。   地方の小さな … 続きを読む →