新幹線の高架をローカル線が走る! – 単純にワクワク

2015年9月27日(日)から、えちぜん鉄道が新幹線高架を走り始めました。 これは、北陸新幹線を含む福井駅周辺の連続立体交差事業の一環として、えちぜん鉄道が高架化するまでの暫定的な措置として、約3年間、新幹線の高架をえち … 続きを読む →

「先生」と呼ばれる仕事が意味することを考えた

大学の教員をしている以前から仕事で「先生」と呼ばれることが多々ありました。   先生といえば学校の先生、病院のお医者さん、国会や地方議会の議員さんというのが日本の3大先生だと思いますが、意外にもコンサルタントも … 続きを読む →

やり方でなく何をするかを教えると自立する?

アメリカのビジネススクールの一部の卒業生でつくるコミュニティで「Beta Gamma Sigma (ベータ・ガンマ・シグマ)」というのがあります。アメリカで学生をしていたことがある方なら知っている「Phi Beta Ka … 続きを読む →

ビジネスプランコンテストに参加?!

今日、JR福井駅東にあるAOSSAで開催されたビジネスプランコンテストの説明会に参加してきました。   この「福井発!ビジネスプランコンテスト2015」ですが、2004年から継続しているもので、もともと学生対象 … 続きを読む →

経団連の「国立大学改革に関する考え方」に関する考え方

文部科学省から6月にだされた通知で、教員養成系学部(いわゆる教育学部)や人文社会科学系学部(いわゆる文系学部)については組織改編や廃止など云々、、、ということがクローズアップされ、全ての国立大学が理系にシフトし、文系学部 … 続きを読む →

学習の成果を見えるようにするのは難しい

9月9日、10日はFレックス(福井の大学連携)のFD合宿研修会。   合宿といっても会場は私のいる仁愛女子短期大学なのですが、、、   2010年度から続いている合宿研修。私は第1回(2010年)に参 … 続きを読む →

高志高校の超グローバルな活動に期待しています!

先週の土曜日、福井県立高志高等学校へ課題研究ワークショップの講師としてお邪魔してきました。   この高志高校(「こし」と読みます。)、福井県で初めてスーパーサイエンスハイスクール(SSH)の指定を受けたことでも … 続きを読む →

割り算が大事な理由:分析は割ることからスタート

  先日、学会発表のため徳島大学まで行ってきました。 一応大学教員らしいことをしています。。。 実は徳島県に行くのは初めてだったのですが、福井から大阪までは北陸線でサンダーバード、そこからは高速バスを利用して約 … 続きを読む →

なぜ人は真ん中に座らないのか・・・

学会の全国大会に来てます。   大学の先生方の様々なお話を聴くのは非常にためになって有意義な時間を過ごせていますが、普段は教壇に立つ側なので、聞く方を多く体験するというのも大事なこと。   で、気にな … 続きを読む →