Latest Newsは遅れたニュースという意味じゃない

久しぶりに英語ネタで。 今日、「Latest News」という表現について話す機会があったのですが、どういう意味だと思いますか?   LatestはLateの最上級で「遅い」「遅れる」といった意味です。 &nb … 続きを読む →

自分が一番いいと思っていることが他人の一番だとは限らない

先日、会社の方の事務所のノートパソコンを1台入れ替えました。   理由は、パソコン本体の不具合(マザーボードの不具合です)。 まだ買って2年半しかたっていないパソコンだったので、もったいと思いましたが、そのまま … 続きを読む →

一人一票ではないけど平等という世界もある

投票といえば一人一票というのがあたりまえ。 国政選挙でも一票の格差が・・・なんていう話題が先日もニュースで報道されていましたが、そうじゃない世界もあります。   今日、とある会社の株主総会に出席してきました。 … 続きを読む →

「叱る」ためにはかなりのエネルギーを消費します。

組織にいれば、一定のルールがあるわけで、そこから逸脱してしまったときには、それを指摘して修正しなければいけません。   教育の世界であれば、こういう話は日常的に出てきますし、経営の世界であれば人のマネジメントで … 続きを読む →

写真のもつ情報量は文字に勝るか?

2日ほど前に、東洋経済オンラインで「地方は真面目な人々によってつぶされる(外部リンク)」という記事を見ました。   地方活性化のプロジェクトの失敗は、非常識で、不真面目にプロジェクトを推進した結果ではありません … 続きを読む →

自分で使うものを自分で作ると満足度アップ!

  土曜日に息子と娘を連れてJR福井駅前にある「su-mu」という施設の3階にできる予定のコワーキングスペースの壁塗りのイベントに参加してきました。     1階のカフェは既に営業しています … 続きを読む →

ラーニングコモンズ – Learning Commons

先日、仁愛大学の授業で初めてラーニングコモンズ(Learning Commons)という部屋を借りました。   ラーニングコモンズという施設が最近の大学には整備されることが多いようで、辞書による定義は以下の通り … 続きを読む →

七度尋ねて人を疑え

昔から語り継がれている故事ことわざは本当によく考えられていると実感します。   実は先日ちょっとしたミスをしてしまいました。   打ち合わせの約束をしていたのですが、時間になっても現れず。まぁ、何か急 … 続きを読む →

チームワークはチームを経験しないと理解できないこともある。

土日は短大の仕事の関係で富山にいました。   北陸三県の短期大学が集まって開催する体育大会があり、その引率です。こういうところにも「学校」を感じますが、大学の教職員そして学生がバスにのって遠征に出かけるのは、ず … 続きを読む →

「好き」を仕事にする覚悟 – ご当地アイドルから学んだ大切なこと

  よく「好きなことを仕事にできた人は幸せだ」といいます。   これは本当でしょうか?   実は、今月7月8日(水)にキャリア教育の一環として、同世代のご当地アイドルに大学に来ていただき、「 … 続きを読む →

やっぱり繋がるって素敵です!

今日、大学の授業が終わってから、地元の私鉄に乗る機会がありました。   普段は、地元の駅(えちぜん鉄道)に車を停めて、福井駅まで行くことが多いのですが、今日は行先が福井市役所近辺だったので、田原町という駅での乗 … 続きを読む →

やってみたら意外に簡単・・・優先順位はどうつける?

仕事がたてこんでくると、あれもしないと・・・これもしないと・・・と焦り始めます。     仕事をしていればこういう経験をされる方も多いのではないかと思いますが、こなさなければいけない仕事の数が増えてく … 続きを読む →

数値目標のメリット、デメリット

目標は具体的な方がいい、というのはビジネスの世界でもお勉強の世界でも正しいことだという暗黙の了解が出来上がっていると思うのですが、あながちいいことばかりでもないというお話。   先日、大学で受けた健康診断が返っ … 続きを読む →

家賃1年間無料の本気度に勝てるのか?

SNSのタイムラインには普段だったら見逃してしまいそうな「へぇ~」という情報が偶発的に流れてくるときがあります。そういう偶発性を楽しむのもSNSなのだと思いますが、とても目を引いた記事があったのでブログにメモを、、、 & … 続きを読む →