来る12月8日、まなびの種プロジェクト09、通称「まな種」を開催します!
最近、NHKの番組でスーパープレゼンテーションが注目を集めていますが、このもとになっているのがTEDカンファレンス。
世界中のプレゼンの達人たちが「Ideas worth spreading」を合言葉に素晴らしいプレゼンを繰り広げ、広める価値あるアイディアを私たちに伝えてくれていますが、まな種のコンセプトもちょっと似てます。
「まなびの種」は、そこまでビッグなアイディアでなくても、ちょっとした学びや気づきをみんなで共有して、まなびの輪を広げましょう!というイベントです。「Ideas worth sharing!」ということで、みんなでまなびの種をまきましょう!
まなびの種プロジェクト09
花がさくかどうかは自分次第!ということで、大勢の参加お待ちしています。もちろん、発表しないけど、みたい!という方の参加もお待ちしています。
また、このような活動に興味ある方!主催者となっていろいろとイベントを考えていきませんか?そういう意欲ある皆さんのの実行委員としての参加もお待ちしています!ぜひ!
関連するおすすめ記事 - Related Posts
2012年12月10日 3人寄れば文殊の知恵、そして広がりへ 「まなびの種」という勉強会をはじめてもう2年目となります。
今年に入ってから、イベントとしてしっかりと広報をし(といってもFacebook上でだけですが)、声掛けをするよう […]
2012年10月18日 まなびの種が広がっていく TEDのライバルになれるか?^^
2011年の6月末から「まなびの種プロジェクト」というイベントを実施しています。 […]
2014年9月30日 5分でまなびをシェアできる「まな種」継続中
先月8月30日(土)に、越前市のJR武生駅前にある仁愛大学サテライトにて、第16回目となる「まなびの種」を開催しました。
今回は当日の様子を動画にまとめ […]
2020年9月8日 企業努力と継続 – 第38回福井商工会議所合同プレス発表会! 7月上旬に第37回福井商工会議所合同プレス発表会の記事を書いたばかりだと思っていたのですが、第38回です。先日、9月4日金曜日に、福井商工会議所主催、定例にもなっている合同プレス […]
2020年6月19日 最新のパワーポイント、授業で使える便利な5つの機能を紹介
これまでパワーポイントを活用したオンライン授業動画の作成方法をご紹介してきましたが、今回は最新のPowerPoint(Microsoft365 / […]
2018年7月28日 公開ゼミナール in 首都大学東京
仁愛女子短期大学 澤崎研究室(福井県福井市)と首都大学東京 […]
2015年6月15日 会場を盛り上げるシンプルなテクニック! 土曜日に高校の同窓会に行ってきました。
同窓会といっても全卒業生があつまる公式なお堅い会の方です。昨年はじめて参加してみたのですが、この歳になるとこういう集まりに年に1回だ […]
2015年6月6日 1か月継続すれば習慣になる? 5月に入ってからこのブログをまめに更新してきました。
SNSでの投稿は気軽なのですが、きっちりとまとめて書くという行為にならないので、やはり考えをまとめて残すにはブログを継 […]
コメントする
コメントを投稿するにはログインしてください。