先日、仁愛大学の授業で初めてラーニングコモンズ(Learning Commons)という部屋を借りました。
ラーニングコモンズという施設が最近の大学には整備されることが多いようで、辞書による定義は以下の通り。
ラーニング‐コモンズ【learning commons】(出典:大辞泉)
図書館などに設けられる、総合的な自主学習のための環境。IT機器や学習スペースなどを備え、従来からある書籍の閲覧だけでなく、グループ学習や討論会などさまざまな学習形態の活用に対応する。
図書館といえば静かに読書をしたり学習スペースがあったりというのが通常ですが、基本このラーニングコモンズは討論用の机があったり、発表できるようなスペースがあったりと、会話できることも特徴の一つ。
アクティブラーニング型の教室が図書館の横に併設されていると考えればわかりやすいのですが、逆に言うと、何が違うのか?というのもなかなか難しいところ。
ただ、仁愛大学のラーニングコモンズはかなり設備が充実していて、Surface3をテーブルの学生分確保できたり、電子黒板のような巨大なスクリーンや壁そのものがホワイトボードになっている空間があったりと、教員からすると毎回授業で使いたくなるような環境が整っていました。
自分たちの頃と比べると、今の学生たちは環境に恵まれており、とてもうらやましくなります。こんな環境で勉強できるなら、私ももう一回学生をしてみたい・・・そんな空間でした。
関連するおすすめ記事 - Related Posts
- 2020年4月9日 オンラインでもコミュニティを作るところからスタート 前回は、とりあえず、授業にもいろいろあるよね、、、というところからスタートした記事(前回の記事はこちらから)を書きましたが、グループワークでも発表でも、オンライン独自のやり方・考 […]
- 2015年6月12日 保護者が集まる懇談会でグループワークをする時代
水曜日の夕方、子供の学校で保護者の集まる学級懇談会に参加してきました。今年はクジ運がよかったのか悪かったのか、委員に選出され、準備や簡単な打ち合わせも。仕事の […]
- 2012年11月12日 ノックは何回が正しいのか? とある仕事の関係で、ふとしたことからノックの回数が気になりました。
皆さんはノックって何回たたきますか?
昔は(といっても学生のころな […]
- 2015年8月31日 サバエバルでサバイバル~! 日曜日に息子と二人で鯖江市にある中華料理店にランチを食べに行きました。
普通だったら坂井市からわざわざ福井市を通り越して鯖江市に・・・なんてことはないの […]
- 2015年7月22日 写真のもつ情報量は文字に勝るか? 2日ほど前に、東洋経済オンラインで「地方は真面目な人々によってつぶされる(外部リンク)」という記事を見ました。
地方活性化のプロジェクトの失敗は、非常識で、 […]
- 2022年1月31日 大怪獣のあとしまつ、後始末が大変なのは何でもそうだと思います ネットを見ていたら、「大怪獣のあとしまつ」という映画のPRが流れてきました。ガンダムとかマクロスとかの世代になると、戦った後の街の様子などが描かれるようになりましたが、それまでの […]
- 2015年7月31日 Latest Newsは遅れたニュースという意味じゃない 久しぶりに英語ネタで。
今日、「Latest […]
- 2015年5月13日 井の中の蛙大海を知ると、自分がよくわかる
先日、家族で福井市南部にある文殊山に登ってきました。
標高365メートル、福井市方面から大文殊といわれる山頂に向けて1時間ち […]