二兎追う者は一兎をも得ず

  •   

普段、経営やマーケティングに関することをいろいろと仕事にしていると、ターゲットを絞り込んで、そのターゲットに合わせた商品やサービスを提供する・・・なんてことを話すことも。

 

以前もブログで書きましたが(「行列ができる?公民館講座の作り方」)、みんなのための商品・サービスというのは、結局誰のための商品でもサービスでもなくなってしまうことが多々あります。

 

image1002

 

今日も福井商工会議所でそんなお話をさせていただく機会を得ました。

 

商品提供者の目線からいえば、二兎追うものは一兎をも得ずということになるのでしょうか。

 

自分が追及すべきものは何かをしっかりと絞り込んで、そこに資源を集中しないと、結局どっちつかずになり、どちらも手に入らなかった・・・なんてことにもなりかねません。

 

市場というのは難しい・・・ということを感じた1日になりました。

関連するおすすめ記事 - Related Posts

  • 七度尋ねて人を疑え2015年7月15日 七度尋ねて人を疑え 昔から語り継がれている故事ことわざは本当によく考えられていると実感します。   実は先日ちょっとしたミスをしてしまいました。   打ち […]
  • YouTubeのお勧めに不適切なのばかり出てくるんだけど…2020年6月7日 YouTubeのお勧めに不適切なのばかり出てくるんだけど… 昨日、SNSに流れてきた記事で、こんなのがありました。 あるお年寄り「偶然に意味を感じたらそれは縁。釣り竿ほしいと思ってたら偶然広告に出てきたので買ったよ」→あのそれ… […]
  • 不得意かどうかはやってみないとわからない2015年6月17日 不得意かどうかはやってみないとわからない 大学教員になって2か月半が経ちました。   そして今、高校生向けに大学の授業ってこんなんですよ、、、という模擬授業の組み立てで悩んでいます。 これまで […]
  • 猫に小判 – 悪いのはあげた方?2015年6月10日 猫に小判 – 悪いのはあげた方?   前回のブログに引き続きことわざですが、「猫に小判」   猫に小判 いくら値打ちのあるものでも、その価値のわからない者に与えるのは無駄で […]
  • 一人一票ではないけど平等という世界もある2015年7月27日 一人一票ではないけど平等という世界もある 投票といえば一人一票というのがあたりまえ。 国政選挙でも一票の格差が・・・なんていう話題が先日もニュースで報道されていましたが、そうじゃない世界もあります。 &nbs […]
  • サバエバルでサバイバル~!2015年8月31日 サバエバルでサバイバル~! 日曜日に息子と二人で鯖江市にある中華料理店にランチを食べに行きました。   普通だったら坂井市からわざわざ福井市を通り越して鯖江市に・・・なんてことはないの […]
  • 神社DXはじまる?非接触型のおみくじをスマホで実現  – 足羽神社とのプロジェクト2021年9月11日 神社DXはじまる?非接触型のおみくじをスマホで実現 – 足羽神社とのプロジェクト 金曜日の夕方のニュース2局(FBC福井放送、福井テレビ)でも大きく報道していただけましたが、私の研究室と足羽神社が連携して、非接触型おみくじの仕組みづくりに取り組んでいました。そ […]
  • やってみたら意外に簡単・・・優先順位はどうつける?2015年7月6日 やってみたら意外に簡単・・・優先順位はどうつける? 仕事がたてこんでくると、あれもしないと・・・これもしないと・・・と焦り始めます。     仕事をしていればこういう経験をされる方も多いのでは […]

  •   
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

コメントは受け付けていません。