
何度かFacebookの方では書いたので知っている方もいらっしゃると思いますが、今年度、我が家で、新嘗祭に献上するための献上米を作っていました。(私でなく、私の両親ですが。)

始まった時は、大変だ・・・と思ったのですが 、こうやって身近で献上するお米が育っていく様子を見ることができ、日本の農業やお米、特に食に対していろいろと考えるいいきっかけとなりました。
9月に刈り取られた稲は脱穀されて先日無事に宮内庁(皇居)に献上されました。ずっと目の前で育ってきたお米が皇居にあると思うと不思議な感じです。
これからごはんをいただくときは、「いただきます」という言葉をかみしめて感謝しながらいただきたいと思います。
関連するおすすめ記事 - Related Posts
2013年8月17日 バンクーバーに来て学んだ成功のための重要な3要素
8月に入ってすぐカナダのバンクーバーに滞在しています。海外には仕事の関係でこうやって出てくることが最近よくあります。
今回の目的はいろいろあるの […]
2016年3月3日 自分の足跡を残すことの大切さ 久しぶりのブログの更新となりました。
2月は全く記事を書いてこなかったので、すっぽりと抜けてしまった感じです。
しかし、だから […]
2017年9月22日 頑張っている人を応援したい! 職業がらか、いろんな人に「相談」を受けることがあります。
その内容は様々ですが、相談されて応援したくなる場合と、そうでもない場合があるのも事実。
[…]
2020年5月3日 Windows10標準機能だけで画面録画して授業動画を簡単作成! 先月、「パワーポイントで授業動画を簡単に作ろう!という記事(クリック!)」を公開したところ、多くの反響をいただきました。特に、大学の先生方だけでなく小中学校、高校の先生方にも多く […]
2015年5月15日 ネパール支援の様々なかたち
昨年12月にネパールに支援のお手伝いに行ってきました。支援物資を運ぶというのが一番のミッションだったのですが、そういう機会でもなければ行くことはなかったかもし […]
2020年6月28日 モバイル版パワーポイントでも出来る顔出し授業動画 これまでパソコン版のパワーポイントを活用したオンライン授業(オンデマンド型)用動画を作成する方法をご紹介してきました。
なぜパワーポイントか?ということに関しては、
[…]
2015年5月11日 イベントを主菜するって?
大した話ではないのですが、Facebookのイベントのところで1年ほど気になっていることがあります。
イベントは直接作成画面を開くこ […]
2015年8月10日 ビジネスで売り上げを上げる大前提はこれ!
大学やコンサル関連の仕事でマーケティングの話をさせてもらうことが多いですが、こんなにいい商品やサービスなのに売り上げが、、、という声を聞くことや相談を受けるこ […]
コメントする
コメントを投稿するにはログインしてください。