個人的元号予想:「永平」や「永和」だといいな・・・

  •   

元号がいよいよ4月1日に発表されます。

 

5月からは新元号に代わるわけですが、そのせいか、いろんなテレビ番組やイベントなどが「平成最後の・・・」という冠をつけているのが目立ちますね。

 

同時に、様々な方々が次の元号の予測をされています。

 

過去の元号パターンから予測をするケース、市民からアンケートをとるケースなど、予想の手法は様々ですが、あくまで予想でしかないので、既に決まっている元号を外野があれこれ言っても仕方ないのかもしれませんが、、、逆に、予想で盛り上がっているほど、元号って日本の生活に浸透しているものだと感じます。

  • 明治(M)
  • 大正(T)
  • 昭和(S)
  • 平成(H)

と来たので、次はこの4つのアルファベットから始まらない元号だという予想も、アルファベットを使う現代ならですよね。

 

「永」の漢字が使われているといいな、、、

個人的には「永」という字が入るといいな、と思っています。理由はあまりないのですが、、、調べてみると、今までの元号で一番多く使われている漢字も「永」。

 

福井には永平寺もありますし、長く(永く)平和が続いてほしいという思いも込めて「永平」とか「永和」なんてどうかな?って思った次第。

 

追記:書いてから、「仁愛」とかだったらもっとすごいな、、、と思った次第^^;なので追記。

 

個人的にそんなことを思っていたので、発表される前に書き留めておこうと思ったのが、久しぶりにブログを書こうと思った理由ですが、この投稿が平成最後の、、、にならないようにしたいところです。

 

関連するおすすめ記事 - Related Posts


  •   
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

コメントは受け付けていません。