先日、6月17日金曜日に、令和4年度 福井県栄養教諭等研修会(福井県教育委員会 等主催)にて、PowerPointなどを活用した授業動画の作成と、それらの活用についてお話をさせていただく機会を得ました。お声かけいただき、ありがとうございます。
コロナ禍になって2年が経過し、3年目に入った今、私は理由あって(その理由はこちらの記事でも説明しました)ほとんどの授業をオンデマンド型のビデオ配信で行っていますが、そのノウハウを広く共有することが課題だと感じています。
特に、大学のように機器やネットワークなどのインフラが整っている環境と違い、小中学校ではネットワーク環境も厳しい学校も多々あると聞きます。そういう場合にも、手軽に動画教材を自前で作成できるというスキルを各学校単位が持つというのは大事なことだと思いました。
このような感染症や自然災害(特に、福井は雪など)に備えての動画だけでなく、普段から補助教材として、映像を活用することは授業の質を高めることに寄与すると思うのです。
今回の研修会、実は、Zoomでのオンライン。
そこで、事前に研修用のサンプル動画などを作成して、講演前に見てもらうようなことも行いました。(内容は福井県教育委員会が作っている資料から、ナレーションはゼミの学生2名に急きょお願いしました。これくらい手軽に動画作成できます。)
以前にも、別の機会に講演会やセミナーなどがあったとき、事前に動画を見てきて予習してもらう、なんていうことを行いましたが、動画を活用すると、こんなこともできてしまいます。研修や講演会のあり方も大きく変わると思うのです。
オンラインでのお話でしたので、メインは、授業等での活用や、自分の実践例の紹介、学生がどのように授業を活用しているのか等のお話でしたが、80名近い方々にZoomでお話させていただく機会は最近授業でもないので、こちらも少し緊張しました。
参加された皆さんから、多くの質疑もいただき、熱心な参加者の方々に逆にパワーを頂いた、そんな研修会となりました。今回の研修会がちょっとした授業改善のヒントになったら幸いです。