セレンディピティ – 偶然を幸運に変える力

  •   

先日、越前市の北日野公民館にて2週にわたって「Facebookでいきいき交流ライフ – 話題のSNSを楽しむ7つのポイント、伝授します。」というタイトルで講座をさせていただきました。(その内容もいずれブログで公開します。)

 

Facebookを使ってらっしゃる方ならご存知だと思いますが、Facebookは割と短い周期でその画面の機能や使い方が変わっていきます。

これは、より便利に、というサービス提供者側からのいい意味でのバージョンアップだと思うのですが、パソコン初心者の方にとっては、先日まであったボタンや画面が今日見たら変わっていた、というのはかなりハードルが高いもの。

 

書店で買ってきた最新版をうたう入門書の画面説明がすでに古かった・・・なんていうこともFacebookだとあり得る話なのですが、、、

 

なので、この講座では機能的な使い方(操作方法)というよりも、Facebookを楽しむためのちょっとしたポイントや考え方に焦点を当てて構成してみました。

 

偶然を幸運に変える力

その最後にみなさんにご紹介したのが「セレンディピティ – Serendipity

ありふれた日常の中に、生活を充実させるヒントがたくさん隠れています。これら偶然をとらえて幸運に変える力のことを「セレンディピティ」といいます。もともとは、「セレンディップの3人の王子(The Three Princes of Serendip)」という童話から生まれた造語。

 

日々の生活は偶然の連続であり、奇跡もこれら偶然の連続で起きているのかもしれません。
人と人の出会いもまた然り。

実際、越前市でこの講座をするようになったきっかけも、ユーアイふくい(福井県生活学習館)での別のセミナーやまなびの種だったりします。どういうことが転じて新しい活動につながるかは偶然ではありますが、それをとらえて次へと発展させるのは自分次第ということなのだと思います。公民館主事さんの行動力に感謝&感激とともに、私も学ぶことが多い講座となりました。ありがとうございます。

 

Facebookは実名なので怖い・・・という方もまだ多いと思いますが、Facebookに限らず、日々の生活を「いきいき交流ライフ」に変えることができるかどうかは自分が一歩踏み出すことができるかどうかにかかっているののかもしれません。

 

セレンディピティ – 偶然を幸運に変える力

フェイスブックやブログ、ツイッターなども上手に活用して、「いきいき交流ライフ」を楽しみたいですね。

関連するおすすめ記事 - Related Posts

  • 池田町は福井県の自治体です – IKEDA, FUKUI2017年9月25日 池田町は福井県の自治体です – IKEDA, FUKUI 先日、短大のゼミの合宿で、福井県今立郡池田町のファームハウスコムニタにお邪魔しました。   合宿は和気あいあいと楽しく過ごせたのですが(詳細は、短大の公式ブ […]
  • イベントを主菜するって?2015年5月11日 イベントを主菜するって?   大した話ではないのですが、Facebookのイベントのところで1年ほど気になっていることがあります。   イベントは直接作成画面を開くこ […]
  • Facebookの動画って埋め込み出来る!2015年5月2日 Facebookの動画って埋め込み出来る!   最近、世の中の変化に対してちょっとアンテナが鈍くなってきているようで、Facebookを見ていたら、アップロードした動画をここのブログのような外部ページに簡単 […]
  • Facebookしてると離婚の危機?! – 正しい数字の読み方2014年7月16日 Facebookしてると離婚の危機?! – 正しい数字の読み方 いずれ新しいメディアに代わるといわれながらも、多くの利用者を抱えるSNSですが、Facebookをはじめ、Twitter、LINEなど多様化が進んできています。それらどのツールに […]
  • ここに新駅があったら街はどう変わる?2015年5月27日 ここに新駅があったら街はどう変わる?   前回のブログで「新幹線が来ると普通列車が便利になる?」という記事を書きましたが、今回はその続きです。   私はえちぜん鉄道沿線に […]
  • 自分で決めるとやる気アップというのは本当か?2015年1月9日 自分で決めるとやる気アップというのは本当か?   現在、いつくかの大学・大学院で非常勤として講義を担当しています。   もちろん、自分では授業デザインをしっかりと考え、授業そのものの組み […]
  • サバエバルでサバイバル~!2015年8月31日 サバエバルでサバイバル~! 日曜日に息子と二人で鯖江市にある中華料理店にランチを食べに行きました。   普通だったら坂井市からわざわざ福井市を通り越して鯖江市に・・・なんてことはないの […]
  • 仕方なく遠隔授業、じゃなく、オンラインだからこそ出来ること!2020年4月21日 仕方なく遠隔授業、じゃなく、オンラインだからこそ出来ること! ここ何週間か、授業の遠隔授業(オンライン化)について準備しているわけですが、大学全体としてどうするかという全体的な方針は、私のような末端の教員にはなかなか伝わってこないので、少し […]

  •   
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

コメントする