週末は土日ともゼミの学生たちと一緒に過ごしました。
土曜日は残念ながら全員ではなかったですが、予定があう学生たちの企画でバーベキュー。そして日曜日は3名のゼミ生グループでJR福井駅前のイベントでお店を出店(出店の詳細は仁愛女子短期大学の公式ページ「じんたんなう」をご覧ください。)

大学や教室でしか顔を合わせない学生の普段の姿をよく知ることができたとともに、参加した学生も一致団結して取り組む「仲間」という意識が芽生えたような気がします。
古いことわざで「同じ釜の飯を食う」というのがあります。
「同じ釜の飯を食う」
生活を共にした親しい仲間であることのたとえ。
引用:デジタル大辞泉
最近では仕事は仕事、プライベートはプライベートと、仕事の帰りに一緒に飲みに行くとかご飯を食べるなんていう機会が減っているとも聞きます。
そういう自分も、サラリーマン時代、仕事での付き合いで飲みに行くことがあまり好きではありませんでした。しかし、こうやってお互いをよく知り、気持ちを一つにして何かに向かって取り組むというのは大事なことだと今更ながら再確認。
日曜日も、お店を出した3人のグループだけでなく、土曜日にバーベキューに来ていたほかのゼミ生も気になって応援に駆け付けてくれました。

大学は知識だけを詰め込む場ではなく、こういう人間力を養う場なのだと再認識。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!!
ということで、売り上げの報告はまた次回^^!

関連するおすすめ記事 - Related Posts
2018年7月28日 公開ゼミナール in 首都大学東京
仁愛女子短期大学 澤崎研究室(福井県福井市)と首都大学東京 […]
2015年6月1日 ゼミ生が6月7日にお店出します!
2015年6月7日(日)に、JR福井駅前、福井西武横のアップルロードにてゼミ生が出店します!この日は「まちフェス」という歩行者天国のイベントも開催されており、 […]
2013年1月7日 中華パッドから見える日本のものづくりの方向性
先日、東京に行った際、久しぶりに秋葉原に寄ってみました。
今はそうでもありませんが、昔は家電製品が大好きで家電量販店にいれば一日過ごせるくらいだ […]
2015年5月2日 Facebookの動画って埋め込み出来る!
最近、世の中の変化に対してちょっとアンテナが鈍くなってきているようで、Facebookを見ていたら、アップロードした動画をここのブログのような外部ページに簡単 […]
2013年2月11日 Ustreamで福井県池田町から情報発信!
先月、1月25日に福井県池田町の「こってコテいけだ」という町の観光振興施設からUstreamの生中継をやってみました。
池田にはこれまで観光協会 […]
2015年10月7日 こんな時代だから大学生も新聞を読もう~! 今期の大学の授業で「コミュニケーション演習」という科目を担当しています。これは、コミュニケーションについて考える一方で、PBL(Project Based […]
2015年6月22日 用事が入ったので行けなくなりました、がNGな理由 人と約束をしていて、相手から「行けなくなりました」という連絡をもらって約束がなくなってしまった経験のある方はたくさんいるのではないかと思います。1対1の約束事だけでなく、イベント […]
2016年1月4日 二人の若いスタッフ。どちらを採用したいですか? あるところに2人の新人サラリーマンがいました。
仮に、鈴木さんと佐藤さんとしましょう。
(日本で最もメジャーな2つの苗字に登場してもらいました。)
[…]