仁愛女子短期大学 澤崎研究室(福井県福井市)と首都大学東京 野田満先生による公開ゼミを開催します。本研究室では、これまでも、福井大学との共同プロジェクト、早稲田大学との学術交流会等を開催しており、地域活性化等のあり方について実践をとおした研究活動を行っています。
今回は、福井大学に研究員として在籍していた野田満先生との縁により、この共同ゼミを開催することとなりました。福井での地域活性化や若者の視点を、首都大学のみなさんと意見交換できたらと考えています。ぜひご参加ください。(首都大学の教員の方、学生の方対象となります。ご了承ください。)
日時:2018年8月3日(金)午前11時~午後2時30分
場所:首都大学東京 南大沢キャンパス
(写真は仁愛女子短大での中間報告会の様子)
プログラム
11:00 主旨説明、あいさつ(仁愛女子短期大学 准教授 澤崎敏文)
11:15 学生による研究発表(中間発表)
- ネパールの自然、福井の自然から考える環境教育とマーケティング
福井県の環境教育プログラムに採択された事業に関する発表 - 福井市ベジファースト運動に関するPR動画の企画・作成
福井市との委託契約によりDVD動画の作成を行います。 - Youtuber等動画メディアに関する社会的インパクトに関する研究
Youtubeによる情報発信を実践をとおして調査します。 - 企業連携(繊維):企業の情報発信に関する連携事業
ユニクロ等の生地を提供している松文産業との連携です。 - 就活女子ノート2 Next Stage ― 地域をげ元気にする魔法のアイテム
ビジネスプランコンテスト準グランプリ受賞の企画の第2弾です。
12:30 休憩(昼食等)
13:30 野田満先生によるミニレクチャー
ディスカッション、質疑等
14:30 終了予定