最近オフィスのキッチンまわりから悪臭が消えないので、自分たちではどうすることもできず、プロの業者さんに来てもらいました。(写真の洗面台はイメージです。某ホテルのバスルームで撮影)
原因は割と簡単に特定されて、無事解決。
実は今回の配管工事、原因を知ってしまうと「これならホームセンターで自分で材料買ってきて修繕できちゃうな、、、」というレベルだったのですが、もちろんそこの事業者さんにすべてお任せしました。
あとから言われたら些細なことだったのですが、原因を速やかに特定して直すというのはプロのスキル。さすがだと思います。
専門家が専門家である理由
最近はネットに情報も氾濫し、問題の糸口さえ見えれば、その解決方法は割と簡単に手に入るようになりました。
ただし、それも、問題の糸口が見えていれば。
そこを速やかに見つけ出し解決に導くことが専門家が専門家である所以なのだと思います。
なんでも器用にこなせると、全部自分でしてしまう、、、そんなことありませんか?
私もどちらかというと、そういうタイプ。
専門分野は専門家に任せる。マネジメントでもそういう判断が活きてくるときが多々あります。
今日はそんなことを、オフィスの配管工事から学びました。
これで臭いから解放されて気分すっきり!!
専門家のプロのスキルに感謝です。