広報ツールはブログ・SNSから動画へ

  •   

今年度、私の研究室では、福井商工会議所と共同で「動画による企業PR事業」を行っていきます。

 

この事業では、仁愛女子短期大学澤崎研究室のゼミ生(2年生)4名が、企業PR隊として県内企業をPRする動画を作成し、YouTubeチャンネルを中心に動画の配信を行っていきます。その意図は「スマホやデジカメ等で手軽に撮影した映像を、ブログやSNSにリンクしてスピーディーに情報発信。最終的には中小企業自ら情報発信していけるようになるためのモデルケースとする」ところにあります。

 

YouTubeチャンネル「さわらぼ・チャンネル」で福井商工会議所の「合同プレス発表会」でのインタビュー動画を配信中!ぜひチャンネル登録よろしくお願いします。

 

近年、通信インフラの充実により、動画コンテンツが様々な場所で主流になりつつあります。ツイッターやFacebook、Instagramを始めとしたSNSツールの中でも手軽に動画を発信し共有できる仕組みが一般的になってきました。一方で、企業が公式PR動画として活用するための心理的な障壁も高く、また、しっかりと作りこんだCMのような動画は費用もかかります。また、そこまで作りこんだ動画も、どれくらいの試聴回数があるかという視点からだと費用対効果に疑問を持つケースも多々あると聞きます。

 

新聞の取材を受ける学生たち

 

そこで、我々大学の学生たちの登場ということになるのですが、この学生たちも映像制作を専門に学んでいる学生ではありません。しかし、だからこそ、そのような学生達でも手軽に情報発信できる、企業の方々に手軽に動画を活用するという文化(?)を醸成するというのが、今回我々と福井商工会議所とが共同で事業を行う最終的な目標だと思っています。

 

テレビでも大きく報道されました。

 

これまで、私個人としては、福井商工会議所が主催する「新商品・新サービス合同プレス発表会」のプレゼン事前勉強会を通じて、様々な企業の方々のプレゼン改善の提案や発表会そのものの改善にかかわってきました。また、その場に、授業を担当している福井大学、仁愛女子短期大学の学生を連れていき、リアルな学びの場としても活用させていただきました。

 

 

今年度は、そのような学生と企業、商工会議所が連携して、地元企業のPR活動へと進んでいきたいと思います。なお、この事業、福井県の「県内大学の地域人材育成支援事業(大学と企業との協働プロジェクト)」の採択を受け、産官学連携の取組みにもなっています。

 

これから、学生たちが企業を訪問し様々な視点からの動画配信を試みていくと思います。ぜひご理解・ご協力よろしくお願いします!

関連するおすすめ記事 - Related Posts

  • 行列ができる?公民館講座の作り方2015年12月25日 行列ができる?公民館講座の作り方 先日、福井市の公民館主事さんたちの研修会によんでいただきました。   今年は1月に福井県公民館連合の講演にお邪魔して以来、何度か公的施設でお話をさせていただ […]
  • 恋するフォーチュンクッキー in Las Vegas?2013年11月1日 恋するフォーチュンクッキー in Las Vegas? 10月21日から25日までe-Learnという教育系の学会で発表のため米国ラスベガスに出張してました。ラスベガスに出張というと必ず「ギャンブルした?」とか聞かれますが、正 […]
  • 学祭から学ぶ – 行列ができる焼き鳥屋のマーケティング(最終回)2015年11月4日 学祭から学ぶ – 行列ができる焼き鳥屋のマーケティング(最終回) 1回飛んでしまいましたが、今回が最終回。 大学祭でアドバイスした焼き鳥屋のお話です。(「その1」から読まれる方はこちら、「その2」から読まれる方はこちら。) &nbs […]
  • やり方でなく何をするかを教えると自立する?2015年9月18日 やり方でなく何をするかを教えると自立する? アメリカのビジネススクールの一部の卒業生でつくるコミュニティで「Beta Gamma Sigma […]
  • すぐ役に立つ知識は、すぐに役立たなくなる2017年4月22日 すぐ役に立つ知識は、すぐに役立たなくなる 最近、大学で授業をしているとお説教したくなる衝動にかられることが多くなってきましたが、歳をとったからでしょうか。。。   最近の学生は・・・とか言い出すと、 […]
  • 同じ釜の飯を食う仲間2015年6月8日 同じ釜の飯を食う仲間   週末は土日ともゼミの学生たちと一緒に過ごしました。   土曜日は残念ながら全員ではなかったですが、予定があう学生たちの企画でバーベキュー […]
  • A Happy New Yearがはやった理由?2013年1月4日 A Happy New Yearがはやった理由? もう新年を迎えましたが、みなさんお正月気分は抜けましたか? 私は結局のんびりお正月になってしまいましたが、知り合いのブログに「A Happy New […]
  • Facebookの動画って埋め込み出来る!2015年5月2日 Facebookの動画って埋め込み出来る!   最近、世の中の変化に対してちょっとアンテナが鈍くなってきているようで、Facebookを見ていたら、アップロードした動画をここのブログのような外部ページに簡単 […]

  •   
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

コメントは受け付けていません。