4月30日に技術評論社から「パワポで描く!図とイラスト – PowerPointによる教材・レポート・資料で使える素材の作成から動きのある表現まで」という本を出版しました。以前の記事でもご紹介しましたが(以前の記事はこちら)、パワーポイントでイラストを描こう!という少しニッチな書籍です。
専用のイラストツールを使わなくても、パワーポイントでイラストが描けます!と表現されることが多いですが、パワーポイントがイラスト専用ツールだと思ってもらえるといいな、、、という思いで執筆しました。
私の勤務校(大学)の図書館に入れていただいたとの知らせを受けて、さっそく見に行ってきました。
図書館で、司書さんに「どこにありますか?」と聞いて案内されたのがこちら!
こんな素敵なPOPを添えて、図書館中央の目立つ場所に掲示していてくれました。
ありがとうございます!!
本の技を使ってPOPを書く!
司書さんが言うには、普段は手書きでPOPを書くことが多いそうです。確かに、いくつかあるおすすめ本のPOPは手書きが多い。でも、私のが手書きでない理由を聞いて納得!
この書籍に書かれている方法でオレンジを描いてみたかった!とのことで、POPにかわいく挿入されたオレンジの挿絵は司書さんがパワポで描いてくれたものらしいのです。
本の筆者としては、こんなにうれしいPOPはありません!!司書さんのプロの仕事、かつ、本に対する愛を感じました。
プロの仕事とはこういうものなのでしょうね。
紀伊國屋書店 梅田本店さんのPOPもプロのお仕事
【PC】4月の新刊、担当者の気になるやつ📖
『パワポで描く!図とイラスト』(技術評論社)図形の組み合わせ次第でいろんなイラストが描ける⁉︎パラパラっとめくって目に止まったのがリンゴだったのでPOPにも書きました。D04-02にて展開中📚m.h#KPC2倍 pic.twitter.com/ELfcklAYzf
— 紀伊國屋書店 梅田本店 (@KinoUmeda) May 3, 2022