少し前に、「さわらぼエデュ」という教育系YouTubeチャンネルを開設した記事を書きましたが、1か月ちょっと毎日コンテンツを投稿。継続は力なりで1か月で1万回以上視聴していただけました。ちょっと業務多忙により更新をいったん停止していますが、また年明けに再開予定。そして、同時進行で教育関係で使えそうなイラストを描いていました。そのツールはやっぱりパワーポイント。
以前から、ちょっとした挿絵とか、いわゆるポンチ絵といわれる図などをパワポで作成していましたが、よくよく考えると、パワーポイントの描画ツール群ってかなり充実していて、これだけで普通のイラストツール並みのことが出来てしまいます。目的とかによってはイラストツールを立ち上げるよりも手軽にPowerPointの中だけで完結できそうな手軽さがあります。
さらにパワポならではなのは、作成したイラストにアニメーション効果をつけることができること。
そこで、ちょっとした仕事の合間に理科実験器具のイラストを描いてみました。さらに、ちょっとした細かいアニメーションがついてます(本当に微妙な動きです)。
なぜ理科実験器具なのか?それは私が個人的に好きだからなのです。仕事の合間の息抜きに描くなら楽しい方がいいな、、、ということと、教育系だと誰かがこういう映像やイラストを教育に使ってくれるのではないかという思いからです。下絵があるわけではないので、ちょっと不正確かもしれませんが、パワポでこんなことできるんだね、という感覚で見ていただけたら嬉しいです。
いずれ、この作成方法などを公開できたらと思っています。
天体望遠鏡
顕微鏡
上皿天秤
ガスバーナー
蒸留の実験装置
番外編:電卓