2009年3月アーカイブ

s_CIMG0888.jpg

現在、タイのプーケットにいます。とっても、バケーションではありません。国際学会に参加するためです。

前回1月のフロリダ・オーランド出張は、我々Fレックスのような取り組みを同様に実践している実務者会議的な内容でしたが、今回はいわゆる学会です。WBE-ウェブ・ベース・エデュケーション ー インターネット上での学習について、その技術的な側面から考えるための国際学会で、世界各国から研究者たちがあつまり、技術的な側面から様々な研究発表を行います。

Fレックス・学生チーム第一回ミーティング

fleccs_students.jpg

先日、AOSSAの県民活動センターにて、Fレックス学生チームの第1回ミーティングを開催しました。既に、SNS上で学生コミュニティが立ち上がり、一部のメンバー同士では交流が始まっていましたが、実際にリアルで顔をあわせるのは初となります。

当日は、福井大学、福井県立大学、仁愛女子短期大学、福井高専の学生さんたちが10名以上集まってくれました。時期的に試験が終わった3月ということもあり、メンバーの中には県外から来ている学生さんもいて、帰省中ということで、オンライン会議室で接続して、富山からの参加。なかなかハイテクな学生ミーティングとなりました。

この工房市のコンセプトは「手作り」

kobo20090309.jpg

農村力デザイン大学で、学長(池田町長)の発案で実行することになった「雪どけ村の工房市」。どれくらいの方々に来ていただけるか心配でしたが、当日は天候にも恵まれ、大勢のお客さんに楽しんでいただけました。

「池田で1日だけの手作りフリーマーケット」ということを前面に打ち出してのイベントだったのですが、農村力デザイン大学で、農村におけるコミュニティビジネスや暮らしをデザインするということを、机の上だけのものにせず、実践してみよう!というアイディアから始まったものだったのです。

F-レックスと福井高専との連携の在り方を考える

kosenconf01.jpg

ブログでも先日ご紹介しましたが、2月28日(土)に、福井高専にて「高専カンファレンス in 福井」が開催されました。

私も、第一部「先生たちが物申す!」のスピーカーとして福井県の大学連携プロジェクトである「F-レックス」について説明させていただきました。もの申すというよりは、協力依頼に行ってきたような感じです。

ウェブ上のタイムテーブルでも公開されていますが、当日は前半の一般発表と後半のLightening Talksに分かれています。この一般発表の中で、Fレックスの目的や現状、そして、今後についてお話させていただきました。

ラトガース大学でのMBA留学時代の日記を公開中
Fレックス - 福井県大学連携プロジェクト
ジャコランタンのつくり方
国際有機農業映画祭、応援してます!
 

2021年8月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ウェブページ

Powered by Movable Type Open Source4.1
ブログランキング・にほんブログ村へ

アイテム

  • fleccs_students.jpg
  • kobo20090309.jpg
  • kosenconf01.jpg

このアーカイブについて

このページには、2009年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年2月です。

次のアーカイブは2009年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Techonrati

Technorati search

» リンクしているブログ