福井市内で池田の味を食す!
先日、池田町まちづくり自治委員をしている福井在住の有志で、福井市内にあるヴェッキエッタというイタリアンのお店に夕食を食べに行きました。
このお店にいったのは、単に親睦を深めに行ったわけではありません。実は、ここのお店に池田町で作られているチーズを使ったメニューがあるとか。
池田好きとしては、どのようにそのチーズが使われているか知りたい!ということで、早速出かけたというのが集まった理由です。
先日、池田町まちづくり自治委員をしている福井在住の有志で、福井市内にあるヴェッキエッタというイタリアンのお店に夕食を食べに行きました。
このお店にいったのは、単に親睦を深めに行ったわけではありません。実は、ここのお店に池田町で作られているチーズを使ったメニューがあるとか。
池田好きとしては、どのようにそのチーズが使われているか知りたい!ということで、早速出かけたというのが集まった理由です。
私の住む福井県坂井市で食べ物と言えば、三国湊の「越前がに」。そして、丸岡は福井一のソバどころであったりもします。
この二つがあまりにも有名なので、ある意味他の食材たちが影に隠れてしまうのですが、実はこの二つに負けないくらい美味しいものはたくさんあります。今回、その優れた加工食品や食材を坂井市商工会が「越前美食通」としてブランド化し、全国展開することに。そのウェブページが完成しました。
先日、とあることから、池田町にあるモクモクハウスの新作スイーツ試食会に参加することになりました。
試食に上がっていたのはスイーツだけでなく、池田牛を使った池田バーガーも。このお肉がジューシーでやわらかい!最近、福井もいろんなところでご当地バーガーが誕生しているようですが、この池田バーガーは素材の味をそのまま生かした絶品です。
本当はトマトでもはさむと最高なのですが、トマトの季節ではないから、、、という季節感にもこだわっているところが、素材を大事にしている池田らしいところだと思いました。
と、ハンバーガーのことばかり書きましたが、スイーツもおいしかったです。特に注目すべきは、やっぱり素材。天然素材というのはもちろんですが、池田産の山菜が使われているところが憎いですね。
2日連続でおいしいものネタで恐縮ですが、先日、ビリオン珈琲というお店に行きました。このお店、すごいのは、朝だとコーヒーを頼むとモーニングセットが無料で付いてくるということ。右の写真の後ろにうっすらと映っているのがわかりますか?
店内もしっかり分煙されていて、広い禁煙席があります。しかもかなりゆったりとした座席スペースで、ちょっとお得感のあるお店でした。
フリーになってから実はあまり外食というのをしていません。ほとんど自宅で仕事をしているので、食事は家族とそろって食べることが多くなりました。
サラリーマン時代とはかなり生活パターンが変わりましたが、これって子供のことを考えてもとても大切なこと。
といいながらも、先日、私のパートナーと福井県三国町東尋坊の近くにあるソニョーポリ(Sogno-Poli)という素敵なレストランでランチをいただきました。