2009年1月アーカイブ

ELI2009レポート - アメリカ・オーランドから

ELI2009 - F-leccs 先日のブログでも書きましたが、現在、仕事でアメリカはフロリダ州オーランドにいます

福井県では大学連携プロジェクトが進行中(シンポジウムの様子はこちら)。このプロジェクトをお手伝いするため、コミュニティ推進員として約3年間このプロジェクトに関わっていくことになりますが、今回の渡米はアメリカで開催されるELI2009というイベントに参加し、そこで同様の先進事例を議論・討論したり、それらに携わっている世界中の方々との人脈づくりが主なものとなります。

久しぶりのアメリカと、退化しつつある英語に落ち込みながら、なんとか毎日を過ごしています。教育関係のイベントなので、参加しているのはもちろん大学関係者。ただ、日本の学会と違うのは、先生方だけでなく、事務局的な職種の方々も多く参加しているということ。

ELI2009 - アメリカ、オーランド

仕事のために、19日朝6時に我が家を出て約20時間かかってフロリダのオーランドに到着。現地時間で19日の2時半に到着です。

2度の飛行機の乗り継ぎを経て、くたくたです。昔はよく飛行機にのりましたが、それほど乗り換え等は苦ではありませんでした。ですが、今回は飛行機そのものが苦痛・・・ちょっと歳を感じましたね。

朝一番の驚きは成田行きのジェットの大きさですね。(小ささとかくべきか)

eli200902.jpg

ゲートシティとなったワシントンDCはオバマ氏の就任前日でありながら、それほど混雑もせず、ただ、オバマグッズがたくさん売られていましたね。私も便乗して写真を一枚。

久しぶりのアメリカに不安&期待でもありますが、またレポートします。お楽しみに。

ウェブ上で画像サイズを自由に変換するASPサービス

最近、いろんなSNSに参加していて、記事を追いかけるのもなかなか大変なのですが、ブラウザがタブブラウザ化したおかげで、ずいぶんと楽になりました。その中には自分が管理しているものもいくつかあるのですが、その参加者の方々からある意見が。

アップロードした画像のサイズを自由に変えたい

実は、借りているサーバーの容量や見る側への配慮も兼ねて、アップロードできる画像サイズを制限しているのですが、利用する側からすると、デジカメで撮った写真をそのまま何も考えずに貼り付けたいもの。

最近のデジカメは画質も向上しましたが、その分、画像サイズも大きくなってきています。ですから、そのまま貼り付けようとするとシステム側に拒否されてしまう、というわけです。

で、ウェブ上で簡単に画像をリサイズできるサイトを見つけました。自分でリサイズしなければいけないのは同じですが、ウェブ上のアプリなので、画像処理ソフトを起動するより楽ちんです。これを教えてあげれば多少は楽になるでしょうか?自分もさっそく使ってみようかと。

小さな町が見せる最高の経営感覚

今週から、福井県内はまとまった雪が降り、スキー場はどこも賑わいを見せていましたが、私が応援している池田町新保ファミリースキー場も昨日(1月15日)から営業開始というニュースを耳にしました。

いつも新鮮な驚きをくれる池田町ですが、新保ファミリースキー場といえば、スキー以外に行政改革という意味で大きな問題提起をしてくれたスキー場でもあります。

これまで事業者に委託していた「新保ファミリースキー場」を昨シーズンから直営にし、町独自の経営再建策でオープン以来初めての黒字化に成功したのです。このニュースはこれまでの行政改革の名の下に当たり前のように行われてきた民間委託のあり方に一石を投じるものになっています。

思わず相手が『YES』と答えるプレゼン実習

来月2月ですが、ユーアイふくい(生活学習館)にて講演をさせていただくことになりました。私などのお話で毎回恐縮です。

前回、おなじユーアイふくいで講演させていただいたのは「ふくい女性ネット」公開勉強会ということで、女性ばかりの会だったのですが、今回はタイトルからお分かりのように「おとこの講座」。当然男性ばかりの講座となります。でも、いい日ですよね、2月14日にオトコの講座(笑)

またまた、ちょっと大げさなタイトルではありますが、気楽に楽しめる講座にできたらと思っています。興味のある男性の方々、ぜひご参加ください。

ゆー・あいカレッジ 男性コース おとこの講座
「思わず相手が『YES』と答えるプレゼン実習」

  • 日時:平成21年2月14日(土)13:30~17:00
  • 場所:福井県生活学習館
  • 定員:20代~40代の男性 20名(先着順)
  • 講師:ふくいウェブコミュニケーションズ 代表 澤崎敏文氏
  • 受講料:無料
  • ユーアイカレッジ公式情報(生活学習館公式ページ)

おとこの講座 内容

講師がMBA留学で学んだ理論と多くのプレゼン実施の経験に基づき、相手が思わず「YES」と答えるプレゼンの即効テクニックを伝授します。
多様な視点から考えることで相乗効果が生まれて業務の効率化が図られ、自分のための時間を生み出すことができるようになります。

お申し込み

アメリカに行くには事前に申請が必要

実は来週19日から仕事の関係で渡米します。いまだに高いサーチャージに驚きながら航空券を予約したのですが、もうひとつ事前の手続きが増えてました。

それが、電子渡航認証システム(ESTA)です。
http://japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-esta2008.html

今まで、アメリカに行く場合は基本的に短期はビザ免除で、入国前に緑色のカードに名前とかを記載して入管で提出というパターンだったと思います。それが、事前に電子で申請するシステムに本日1月12日から変わります。あちこちのニュース番組でも紹介されていましたね。

あけましておめでとうございます。

新年もあけて1週間以上が経ちましたが、新しい年を迎えて多くの方々が新年の決意を考えるのではないかと思います。自分も今年1年をどんな年にしていこうかいろいろと考えて、まだまとまりきっていませんが、ぼんやりと見えつつあります。

この新年の決意を「New Year's Resolution」といいますが、インターネットの世界でResolutionと言うと、解像度のことを思い浮かべる方が多いのではないかと。実は「決意」という意味も辞書の下の方に掲載されているので、要チェックですね。

で、毎年決意も新たに「今年はこんな年にするぞ!」と意気込むのですが、振り返ってみるとその半分もできていないことが多いのです。これはこれで反省すべきなのですが、最近気に入っている英語のことわざがあります。

One of these days is none of these days.

「いつの日にか・・・」というこの「One of these days, i will ・・・」という表現。「One of these days・・・」なんて思っているだけでは、そんな日は来ないということなのでしょう。要するに「行動せよ!」と。

あれもしないと、、、これもしないと、、、と頭で描いてなかなか行動できていない自分への戒めとしても、今年はこの言葉を肝に銘じて、何事にも行動あるのみ!ですね。

ラトガース大学でのMBA留学時代の日記を公開中
Fレックス - 福井県大学連携プロジェクト
ジャコランタンのつくり方
国際有機農業映画祭、応援してます!
 

2021年8月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ウェブページ

Powered by Movable Type Open Source4.1
ブログランキング・にほんブログ村へ

アイテム

  • eli200918.jpg
  • eli200902.jpg

このアーカイブについて

このページには、2009年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2008年12月です。

次のアーカイブは2009年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Techonrati

Technorati search

» リンクしているブログ