いろいろあってブログをお休みしていましたが、気持ちを切り替えて再スタートしたいと思います。ちょとお休みしていた間の記事などもさかのぼって書くと思いますが、ご了承ください。
カテゴリ:なにげないつぶやき
思いを思いで終わらせないために
毎年、お正月になると初詣に行きます。
別にその時に行かなくても、、、と思えないこともないのですが、やっぱりこの日に行動することに意味があるのかと思います。
成長を続ける巨大なランドマーク
現在、東京に来ています。といっても、東京が最終目的地ではなく、成田空港で6時間以上乗り継ぎの時間があるため、ちょっと足を延ばして、今話題の東京スカイツリーを見にきました。
このスカイツリー、最寄りの駅からでは全景を写すのがつらいくらいに巨大に成長しています。ふもとには408メートルの看板が。
昨日から今日にかけて目にとまった話題はやっぱり「はやぶさ」
ワールドカップも注目ですが、7年かけて小惑星イトカワまで調査にでかけ、幾多の試練を乗り越えて地球に帰ってきたその姿は感動そのものでした。使命を背負い、地球をはなれ、最後に地球を撮影して大気圏で燃え尽きるその姿はドラマそのものでした。ありがとう&スタッフの方々は大変なご苦労があったと思います。お疲れ様でした。
ハヤブサの大気圏突入映像(動画)
昨晩はライブ中継もしていましたが、和歌山大学の宇宙教育研究所のページからYoutubeに動画がアップされています。
昨日の夕方、西の空を見上げたら、見事な三日月がみえました。
その横に、まぶしく輝くのは、宵の明星「金星」
英語で「ビーナス」と言われる星だけあって、美しく輝いています。
子どもの頃は、どんな職業につきたかったですか?
毎週火曜日は福井県立大学でFレックス・プロジェクトのミーティングを行っているのですが、今週は曜日を変更していただき、坂井市立春江中学校に行ってきました。
職業別選択講座というテーマの講演があり、その中の講師の一人としてお話をさせていただくためです。
行動に移すことが大切
毎年この時期は「新年の決意」をするころだと思うのですが、今年はまだその展望が描ききれていません。どうやったら決意を実行できるかを悩む前に、今年の目標をどこに置くべきか思案中です。
自分が独立して今の仕事についてから3年目を迎える今年。ホップ、ステップ、ジャンプ!という流れからいうなら、大きくジャンプしたいところですが、大きくジャンプするためには、いろいろと準備も必要です。
現在、お手伝いさせていただいているFレックス(福井県大学連携取組)も3年目と節目を迎える今年、NPOの活動とも連携して、新しい動きを作り出せないか思案中です。実は構想はいろいろあるのですが、構想を構想のままにせず、一歩踏み出すことが大切なのは、毎年思うことですよね。
One of these days is none of these days.
この時期に毎年頭に浮かぶフレーズはこれです。いつの日にか、、、と思うだけではその日は来ない。行動に移していくことが大切ですよね。今年も1年よろしくお願いします。
Googleのロゴが教えてくれる記念日
Googleを使っていると皆さんお気づきだと思いますが、いろんな記念日にロゴが変わっていきます。今日は宮沢賢治の誕生日ということで、「銀河鉄道の夜」をモチーフにしたGoogleのロゴが。
あまりにも素敵だったので、キャプチャーしてしまいました。
でも、今日の宮沢賢治は日本だけなのです。英語版のGoogleに行くと、いつもと変わり映えしないロゴが。なんか不思議な気分ですが・・・
やはり短かった夏
強い日差しで、夏はこれからかと思っていたのですが、吹いてくる風がちょっと変わったのを感じます。
日本海側独特の湿気をたっぷりと含んだ熱気から、ちょっと涼しい風に。
部屋の気温は温度計を見る限りは同じなのですが、不快指数はかなり下がっています。 これってもう秋へと向かう風になったということなのでしょうね。
やっぱり夏は短かったですね。
夜になると、ずっと過ごしやすくなりました。 こういうところに日本の四季を感じます。
今日、久しぶりに目ざましテレビを見ました。
最後に占いをやってますが、12星座中11位。
占いは、よくない結果をあまり見たくないので、見ないようにしていましたが、見てしまうと「あぁ、、、」という気持ちになってしまいます。
今日のアドバイスは、
「こだわりを捨てると前進」
なるほど、
謙虚に受け止めて、前進してみましょう!
もう日本に帰っているのですが、すっかり仕事モードです。
(ヨーロッパの記事は後日さかのぼって、、、、)
早朝に仕事をしていたら、非常に大きな「ゆれ」が。
地震だと確信して、外に出てみたら、電線も大きく揺れてました。
ニュースサイトには速報が出ていませんでしたが、気象庁のページにはすぐに掲載されていたので、やはり、地震とわかりました。震源地は静岡で、震度6だとか。福井も震度3でした。静岡の皆さんが心配です。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/
本当に怖いですね。
この時期、坂井平野を車で走ると、水田の緑と麦の黄金が見事なコントラストで非常に美しいです。
特に、今日は快晴で空の青のとコントラストも見事でした。前日、雨がパラパラとちらついていたので、そのおかげで空気も澄んでいて、とても気持ちの良い1日だったと思います。
このような麦の収穫期のことを麦秋(ばくしゅう)といいます。麦にとっての秋は収穫期を迎えたこの初夏の時期になるんですね。
このsawacom.netブログをはじめて、もう少しで1年がたとうとしています。
毎日は無理だろうな・・・と思いながら、日々の日記を書いていこうと思っていたブログですが、やはりブログとなると構えて書いてしまうようです。
人が何か行動をおこす時には何らかの理由があります。
本能に従った行動であれば理由はないのかもしれませんが、それ以外の行動には何らかの動機付けがあります。
この動機付けを「モチベーション - motivation」といいますが、学習、仕事、グループワーク等で必ず出てくる課題が、モチベーションをいかに高めるか。
ゴールデンウィークの最終日はあいにくの天気でしたが、午後から、jig.jpの福野さん宅でバーベキューに参加することとなりました。
午前中、池田町に山菜スイーツを買いに行っていたので、ちょっと遅れて参加。
少人数で気楽な感じでやりますよ~、と聞いていたのに行ってビックリ。 結構な人数ではないですか!しかも、そこには思わぬゲストが。
最近、外出することが多く、あまりまともな昼食を食べていないことも多かったのですが、今日はお家でちゃんと料理したランチをいただけました。
何度かブログ上でもご紹介していますが、我が家は坂井市の大田園地帯の真ん中にある田舎のお家。すぐ横には自家用の家庭菜園があり、ここでほとんどの野菜をまかなえます。
昨日、仕事で福井県立大学へ。
桜が満開でした。
足羽川ほど長いトンネルではないですが、福井県立大学にも川沿いに桜のトンネルがあります。 満開で、みごとなものでした。学生や近くの企業の方々がお昼を食べに出てきてましたね。
もしお時間ある方、よってみてはいかがでしょうか。今がみごろです。
アメリカに行くには事前に申請が必要
実は来週19日から仕事の関係で渡米します。いまだに高いサーチャージに驚きながら航空券を予約したのですが、もうひとつ事前の手続きが増えてました。
それが、電子渡航認証システム(ESTA)です。
http://japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-esta2008.html
今まで、アメリカに行く場合は基本的に短期はビザ免除で、入国前に緑色のカードに名前とかを記載して入管で提出というパターンだったと思います。それが、事前に電子で申請するシステムに本日1月12日から変わります。あちこちのニュース番組でも紹介されていましたね。
今年1年を振り返るとあっという間ですが、本当にいろんな事がありました。
なんとか1年をやってこれたのも、皆様のおかげです。
本当に感謝の1年だったと思います。
来年ももうすぐそこですが、よろしくお願いします!
プレゼン講座、大勢のご参加ありがとうございました
土曜日に福井県のユーアイふくい(福井県生活学習館)という施設で「論理的なプレゼン講座」と題してセミナーをしてきました。当日は30名ほど入るパソコン研修室での実施でしたが、ほぼ満席でした。ご参加いただいた方々、また、主催および準備をされてきた県のご担当の方々、本当にありがとうございました。
先週のブログでもちょっとご紹介しましたが、ふくい女性ネットという福井県内の働く女性の会が企画した公開勉強会です。女性ばかりのセミナーというのも初めての経験で、ちょっと緊張しましたが、「論理的な・・・」などというお堅いタイトルの講座に来ていただける方々なので、皆さん熱心なのだと思います。
この夏、我が家のすぐ横の畑で両親が越のルビーというミディトマトを作りました。あまりに大量にできたので、毎日のようにトマトを食べていたのですが、当然、我が家だけで消費できるわけもなく、いろんな人におすそわけしたり、トマトペーストにして保存したり。
で、「ばあちゃんが作ったんだって。これ食べてみて」と妻に差し出された瓶の液体を恐る恐るなめてみると、ケチャップ!
歳をとったからでしょうか。自分の存在が何らかの形で地域に貢献していないと・・・と思うようになりました。ただ、地域に貢献するということがどのようなことかは様々な考え方があり、非常に難しく思えます。
例えば、ボランティア活動に参加することなどは割と簡単に思いつく地域活動なのかもしれません。または、地域の小学校等でPTAや学校行事に積極的に参加することも地域への貢献の一つの形だと思います。これ以外にも様々な形での貢献のあり方というのが存在すると思います。
サラリーマン時代、24時間仕事ばかりで、ほとんど地域を顧みてこなかった自分が、今、何らかの形で地域に貢献できないのか。その答えを見つけるのはまだまだ時間がかかりそうです。
7月からの新しいドラマで、TBS系「あんどーなつ」というのが始まるそうですね。NHKの連続テレビ小説「ちりとてちん」でヒロインを演じていた貫地谷しほりさんが主演とのことで、福井に住んでいる自分としては、ぜひ見ないと・・・と思うのですが、このドラマ、いろいろと福井色がちりばめられているようで・・・
あれこれ考えていても進まない。とりあえず始めてみる。
ちょうどひと月前からこのブログを始めて、今日で1か月。自分自身、なにか変ったかと言えば何も変わったことはありません。
ですが、大事なのは「とりあえずはじめてみる」ということ。
何年か前にナイキのCMで「Just Do It」というのがありました。当時は変なコピーだと思っていたのですが、今身にしみてわかります。この「Just Do It」がどれほど大変なことか。
なんでも、大作をつくろうとか、立派に仕上げようとか意気込んでも、構想で終わってしまう。そんなことよりも、すぐに一歩前に踏み出す。これがどんなに大事なことか。
ここ毎年、アサガオを玄関先に植えています。アサガオを見ると、夏が近づいてきた気分になるから不思議ですが、季節感がなくなってきたこの時代に、我が家の回りは季節感だらけ。とても恵まれた環境なんだと思います。
そのアサガオの弦が伸びていくための紐を屋根から5~6本おろしたのですが、数日後にはすでに巻きついていたので、その成長の早さに驚きです。特に最近では1日で10センチ近くも伸び、じっと観察していると、動いているのがわかるのでは?と思いたくなるほど。
で、気になったのが隣にいくつかある鉢植えのアサガオでした。
ブログを毎日書こうと決めていたわけではないのですが、6月は先週までほぼ毎日何か書いていました。
が、今週からちょっとストップ。
パソコン得意の意味の多様性
サラリーマン時代、職場のIT部門に長くいたので、当時、パソコンのことを聞かれることが多々ありました。ただ、ちょっとつらかったのは、ワードやエクセルのテクニックを聞かれること。いわゆる情報工学についての知識は、システム監査技術者やシステムアナリスト試験に合格しているので、そこそこあると自負しているのですが、ワードやエクセルといったアプリケーションの使い方というと話は別です。
Public Company と Private Company
以前、バイリンガル子育ての方のブログで書いたことがあるお話で恐縮なのですが、昨日書いていた携帯電話に関するプライバシーで企業の社会的責務が気になったので、英語でのPrivate CampanyとPublic Companyの意味について思い出しました。では、「Public Company」 ってなんだと思いますか?
社会学の分野では、人にアンケート等を行い調査をするというのが一般的だと思うのですが、人が社会的にどのような行動パターンをとるかを簡単に調査する方法が生まれつつあります。しかも、本人が意識することなしに。これはある意味怖いことでもあるのですが、現実のものとなりそうです。
先日、いちごジャムの記事を書いた時に、「食卓に花があるなんて・・・」というメールを頂きました。
あまり意識していませんでしたが、我が家を見まわすとあちこちに花や植物があります。確かに、食卓に花があると、ちょっといい気分です。
左の写真は我が家の玄関なのですが、玄関にも緑が美しい植物たちが並んでお出迎え。
普段生活しているとあまり気にとめませんが、こうやってあらためて家の中を見て行くと、いろんな「気づき」があります。
前回も書きましたが、普段あたりまえと思っていることが実は当たり前ではなくなってきている現在、ちょっとだけ足を止めて、回りを見回す余裕が必要なのかもしれません。
月並みではありますが、自分のブログをスタートさせました。
これまでもちょっとだけはじめては3日坊主になることが多々ありましたが、今回は心して始めようかと思っています。
デザインもなにもあったものではありませんが、とりあえず動き出すことが肝心ということで、ひとつめの記事スタートです!