2008年11月アーカイブ

市民の心温まる手作りコンサート

先日から何度か、梅原司平さんのコンサートのことについて書いていますが、実は今日がその本番でした。

コンサート最後に梅原さんと市民合唱団、中学校の合唱部とともに「人として」という梅原さんの代表曲の指揮を振らせていただいたのですが、本当に感動で幕を閉じることができました。梅原さんの歌がすばらしかったのはもちろんですが、やはり一番感動的だったのは市民が一丸となった手作りのコンサートが大成功で終わったということ。

私が言うのも変ですが、企画会社やイベント会社が入ってのステージ作りではないので、手作りならではのハプニングや不備な点も正直ちょっとありました。が、朝早くから準備してこられた春江中部まちづくり協議会の方々には本当に頭が下がります。合唱団の人たちにも手作りの夕食まで用意していただき、本当に何から何まで手作りの心温まるコンサートでした。

第3回鯖乃家IT座談会

いつも活動的な鯖江の「鯖乃家」さんが送る恒例の企画、IT座談会が今年も開催されます!今年は、「とことん語る!ITによる地域活性化」と題して、様々な視点からITを活用した地域活性化の在り方について、みんなで熱く語る会になる予定で、本当に楽しみですね。

場所は温泉でも有名なあわら市で開催です。ご興味あるかたはぜひご参加ください。

第3回 鯖乃家IT座談会 ~とことん語る!ITによる地域活性化~

日時

鯖乃家IT座談会 2008年11月29日(土) 18:00~
福井ツアー(opt) 2008年11月30日(日) 9:30~
※申込受付 11/15 までにお願いします

11月学期は11月22日(土)~24日(祝・月)

イベント告知ばかりになりますが、11月に下記の日程で、農村力デザイン大学11月学期を開催します。11月は「風土を活かすまちづくり」と題して、初めて池田町以外の場所で初日を開催します。

初日は福井市内で地域に密着したコンビニエンスストアーを展開している大津屋の小川社長のご講演を大津屋が手掛けているオレボ・ビズスクールにて行います。これまでのデザイン大学とはちょっと違った角度からの切り口になりそうで、楽しみですね。

詳細は下記のとおりです。ご興味ある方はぜひ!直接ホームページから事務局にご連絡いただくか、私宛にご連絡を頂いてもOKです。

講義概要 - 風土を活かすまちづくり

11月学期では、若い力や新しい力が地域と関わって、どのような新しい「活力」が地域にうまれていくのかを学びます。農村力の土台となる「地域」に根付いて、農村力を活かす・形にしていく多様な可能性、外の力・新しい力との協働について考えます。

  • 地元学概論・農村力デザイン実習
  • 変わる若者、変わる地域

詳細はこちらの公式情報から: http://www.c-nord.com/

インターネットという言葉が広く知られるようになって10年。膨大な情報がクリック一つで手に入るようになりましたが、数年前からWeb2.0やユビキタスという言葉が登場し、そのあり方も大きく変化してきています。そして、その流れは双方向、つまり、コミュニケーションへと変わりつつあります。

そのような状況の中、私が住む坂井市でも地域SNSを立ち上げようと、今年から導入検討委員会をつくり、その検討をしてきました。先日、検討委員会による市長報告を終え、いよいよ実際の構築に向けた動きへとシフトしていくステージにきています。

地域SNSは行政がハードだけそろえたところで全く機能しません。積極的な住民の参加があってこその仕組みです。そこで、地域SNSやブログ等を活用したコミュニケーションのための様々な手法やコミュニティ形成について、皆さんで考えていくことで、新しく立ち上がる地域SNSをどう地域活性化につなげていったらいいのか、ということをいろいろ議論できる会を企画してみました。

地域のためにわれこそは!と思う方。大歓迎です!

  • 日時:11月15日(土)14:00~16:00
  • 場所:高椋公民館パソコン室(坂井市丸岡支所横)
  • 内容:地域SNSと地域活性化
    • インターネットの情報発信の変遷(ホームページ=>ブログ=>SNS)
    • 一方的な発信から双方向、そしてコミュニティの形成へ
    • いろんな地域SNSを見てみよう!
    • こうやって活用、地域SNS
  • お申し込み:澤崎まで sakaisns@fukuiweb.com

先日、私が住む坂井市春江町のまちづくり協議会主催による梅原司平さんのコンサートについて書きましたが、今日はその合唱練習のため、夕方、地元の中学校へ。

卒業して以来、全く足を踏み入れていなかっただけに、校舎の配置も「こんなんだったかな・・・」とおぼろげな記憶をたどりながら音楽室へ向かいました。

中学生たちは既に練習を始めていて、廊下には美しいハーモニーが漏れ聞こえてきます。中学生の合唱ってこんなに上手だったかな、、、と自分たちのころを思い出しながら音楽室の扉を開けました。

JR福井駅前の放送大学でアカデミックな午後を・・・

今日は午後からJALT FUKUIが主催する英語教育の勉強会(講演会)に参加してきました。

会場はJR福井駅前のAOSSA7階にある放送大学。

普段、なかなかJR福井駅周辺に来ることがないのですが、現在様々な再開発事業が行われていて、来るたびに少しずつ街の様子が変わってきています。AOSSAも放送大学をはじめ、NPO活動センターなどが入居している複合ビルで、もう少し時間が取れれば、ゆっくりとしてみたい施設ではあります(時間が取れないというのが課題ではあるのですが・・・)。

JALT fukuiでの講座の様子 JALTへはここ2年ほど頻繁に参加させていただいています。これまでは自分が使うための「英語」という視点しかなかった自分の中の英語観が、「教える・教育」という視点に変わってきている今、このような会に参加することは本当に勉強になります。

で、毎回、ビッグな講師をお招きしての講演会が多かったのですが、今回は地元福井のプライベートスクールで英語を教えている先生方に、いろんな授業のアイディアを教えてもらいましょう!という割と実践的な内容。

ラトガース大学でのMBA留学時代の日記を公開中
Fレックス - 福井県大学連携プロジェクト
ジャコランタンのつくり方
国際有機農業映画祭、応援してます!
 

2021年8月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ウェブページ

Powered by Movable Type Open Source4.1
ブログランキング・にほんブログ村へ

アイテム

  • concert20081105.jpg

このアーカイブについて

このページには、2008年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2008年10月です。

次のアーカイブは2008年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Techonrati

Technorati search

» リンクしているブログ