人と約束をしていて、相手から「行けなくなりました」という連絡をもらって約束がなくなってしまった経験のある方はたくさんいるのではないかと思います。1対1の約束事だけでなく、イベントの参加などでも同様のことは起こりえます。
その時に、断りの連絡でよく聞くのがこのフレーズ。
「用事が入ったので行けなくなりました」
こんな連絡をもらうパターンは多いと思いますが、これって冷静に考えると、先約であった自分の約束は何だったのか?ということに。私との約束は用事じゃなかったの?って。
言っている方はそれほど意識せずに使っているので悪気がないところがまた曲者だと思うのです。私も苦労して調整したミーティングを「ごめん、用事がはいったから!」の一言で約束を反故(なかったこと)にされてしまったことがあります。
イベントなどでは似たようなフレーズに
「いけたら行きます」
というのもありますが、どっちなの?って思うことも。

そうやって気軽に断られるくらい親しい関係なんだ~、とポジティブに考えることにして、他人が使っていると気になる表現ですが、自分が使わないようにしよう、、、と思った1日でした。
言葉って難しい・・・^^;
関連するおすすめ記事 - Related Posts
2021年1月24日 「PowerPointでかんたん!動画作成」が出版されます! コロナ禍の中、昨年4月は全国の多くの教育機関で学校が休校に。大学も例外ではなく、環境が整っている大学はいち早くオンラインへと切り替えましたが、そのノウハウ共有が課題でした。
[…]
2021年3月4日 PowerPointでかんたん!動画作成のサンプル動画を紹介・解説! 前回お知らせしたパワーポイントで動画を作成するための本ですが、おかげ様で、発売から1か月たちました。(前回の記事はこちらから)
このような方法で授業や解説系の動画を作成して […]
2012年11月12日 ノックは何回が正しいのか? とある仕事の関係で、ふとしたことからノックの回数が気になりました。
皆さんはノックって何回たたきますか?
昔は(といっても学生のころな […]
2020年6月28日 モバイル版パワーポイントでも出来る顔出し授業動画 これまでパソコン版のパワーポイントを活用したオンライン授業(オンデマンド型)用動画を作成する方法をご紹介してきました。
なぜパワーポイントか?ということに関しては、
[…]
2015年7月15日 七度尋ねて人を疑え 昔から語り継がれている故事ことわざは本当によく考えられていると実感します。
実は先日ちょっとしたミスをしてしまいました。
打ち […]
2012年11月24日 まな種やります:Ideas Worth Sharing! 来る12月8日、まなびの種プロジェクト09、通称「まな種」を開催します!
最近、NHKの番組でスーパープレゼンテーションが注目を集めていますが、このもとになっているのがTE […]
2016年3月10日 二兎追う者は一兎をも得ず 普段、経営やマーケティングに関することをいろいろと仕事にしていると、ターゲットを絞り込んで、そのターゲットに合わせた商品やサービスを提供する・・・なんてことを話すことも。
[…]
2020年8月20日 PowerPoint「変形」機能の活用で、授業が楽しく、準備も楽々!! これまでパワーポイントを活用したオンライン授業動画の作成方法をご紹介してきましたが、今回は最新の PowerPoint / Microsoft365 ( Office365 […]