コミュニケーションに感動が生まれる理由

Facebookで伝わること、伝わらないこと

人間、年齢を重ねていくと、いろんなことに慣れてきて、感動することも減ってくるように感じます。が、最近ちょっと感動したお話。

最近なにかとfacebookが話題ですが、私も以前登録してしばらく放置していたアカウントを再び使い始めました。お陰で、facebookを通していろんな出会いが始まっていますが、facebookが縁で知り合ったあわら市の西島木材(リフォームハンズにしじま)さんが、ウォールに「にしじま通信」というニュースレターを発行していることを書かれていました。

にしじま通信 いろんな方がコメントされていたので、私もつい読んでみたくなり「読んでみたい」と書き込んだところ、数日後に郵便受けに封筒が。そこには手書きの手紙といっしょに「にしじま通信」が入ってました。

ニュースレターの内容が面白かったりためになったのはいうまでもないのですが、感動したのは、私の何気ない、そしてある意味無責任な「読んでみたい」というつぶやきをしっかりとキャッチして直ぐに郵送頂いたこと。

コミュニケーションで大事なのは受け取る側

最近、コミュニケーションが大事だといろんなところでいわれていますが、コミュニケーションが何であるかを本当に深く考えさせられました。コミュニケーションというとどうしても伝える方ばかりに関心がいき、情報伝達の仕方、伝え方といった方ばかりに注目しがち。

ですが、この出来ごとが教えてくれたのは、コミュニケーションが大切なのは受け取る側の捉え方だということ。だからこそ、西島さんが私の「読んでみたい」という些細な言葉をとても丁寧に汲み取っていただき、すぐに郵送して頂いたことで、こんなに大きな感動になって帰ってきたのだと思います。

また、こうやって感動を頂ける会社はお客さんの信頼も勝ち取っていけるのだと確信しました。

メルマガが消えても、ニュースレターはなくならない

ニュースレターは、そのお店とお客さんをつなぐいいコミュニケーションの手段として様々な場面で活躍しています。一時期はその存在がホームページやメルマガにとって替わられるといわれ、また、最近では、Facebookやツイッターをはじめとしたソーシャルメディアの台頭で、手書きの郵便物や紙のニュースレターがすっかり存在感を失いつつあるかのような印象ですが、手に取ることができる存在感はネットでは絶対に実感できない、そう感じました。

特に、今回こうやって丁寧にお手紙を頂いた件で、コミュニケーションは単なる情報のやり取りではなく、心と心のつながりなんだと再認識した次第です。自分も見習わないと、、、と思いました。

最近は仕事がバタバタとしていて、ゆっくりと立ち止まって考えるということも少なく、日々時間の速さに流されてしまうことも多いのですが、facebookというデジタルなメディアとコミュニケーションという人の心が上手に繋がった!そんな出来ごとでした。

関連するリンク

トップに戻る > 情報戦略、IT > コミュニケーションに感動が生まれる理由

トラックバック(1)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: コミュニケーションに感動が生まれる理由

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.sawacom.net/cg/mt-tb.cgi/171

フェイスブックは自尊心の低い方々にはフレンドリーではないらしい。 1年ほどまえに... 続きを読む

ラトガース大学でのMBA留学時代の日記を公開中
Fレックス - 福井県大学連携プロジェクト
ジャコランタンのつくり方
国際有機農業映画祭、応援してます!
 

2021年8月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ウェブページ

Powered by Movable Type Open Source4.1
ブログランキング・にほんブログ村へ

アイテム

  • mof03.jpg
  • dc01.jpg
  • FM福井に出演
  • CIMG5182.JPG
  • CIMG5218.JPG
  • CIMG5158.JPG
  • CIMG5114.JPG
  • CIMG5003.JPG
  • fleccs20091212_07.jpg
  • 091030_02.jpg
  • 09100101.jpg
  • 090812sns02.jpg
  • s_CIMG2607.JPG
  • 09053116.jpg
  • fm090519.jpg
  • bbq0905063.jpg
  • fleccs09042.jpg
  • 20090410sakura03.jpg
  • fleccs_students.jpg
  • kobo20090309.jpg

このブログ記事について

このページは、sawazakiが2011年9月 8日 15:18に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「まなびの種プロジェクト03、週末に開催!」です。

次のブログ記事は「e-ポートフォリオを授業で活用するには?」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Techonrati

Technorati search

» リンクしているブログ