ブラウザ戦争に新しい火種か?
Googleのトップ画面に「Google Chrome Beta」の文字が。Googleが提供する最新型のブラウザということで、早速ダウンロードして使ってみました。
以前、ブラウザ戦争に関する記事を書きました。その時に、「パソコンを使う=ブラウザを使う」という構図にシフトしてきているという旨のことを書きました。
インターネットの世界は圧倒的なGoogleの独り勝ち状態が続いていますが、それはインターネットだけにとどまらず、いよいよパソコンの中にまで入り込んできそうな勢いです。このブラウザを見てそんな感想を持ちました。
実際、インストールして使ってみることに
前回、ブラウザ戦争について書いたときのブラウザたちと比較して、目新しい機能というのはないのですが、表示速度が速いことと、ボタンの類がほとんどないということ。下の画面写真を見てもらうとわかりますが、本当にシンプルな作りです。
表示については、公式サイトでも「アップルが提供しているSafari ブラウザ (WebKit) と同様に、HTML や CSSなどの標準的なマークアップ言語で書かれたウェブページを画面上に正しく表示するためのソフトウェアコンポーネントであるレンダリングエンジンを使用している」と書かれており、Safariとほぼ同様の表示です。
よく訪問するサイトがサムネールとなって画像で表示されたり、アドレスバーから検索ができたりと、これまでのIE、Firefox、Opera、Safariのすべてをいいとこ取りしたようなブラウザです。ただ、逆に特徴がないからこそ、今後なにかあるのでは・・・と思わざるを得ないのがGoogle。
現在、Googleのアカウントを取得すると、メールやカレンダーだけでなく、ワープロや表計算をブラウザ上で機能させてしまうような様々なサービスを受けることができますが、いずれこれらの機能が新しいブラウザと密接に連携しながら動いていくのでは・・・と。
Chromeのシークレットモード
あと、面白いのは「シークレットモード」という画面があること。これは昨今のセキュリティ問題に関連してだと思いますが、ブラウザに履歴等の痕跡を残さずにネットを見るという画面があります。このモードのときはブラウザ左上にスパイマークが表示されます(写真参照)。
パソコンを共有している時などには、このようなモードで閲覧するといいかもしれませんね。いずれにせよ、ブラウザ勢力図が多少書き換わるのでは?と思えるようなGoogle Chromeのリリースでした。でも、ベータ(β)はいつになったら外れますかね。