Venture BEAT Fukui Night - July 18th

Venture BEAT Fukui Night 2008

7月18日、Venture BEAT Fukui Night - Deep Dive into Fukui Tour (BEAT x BEE produced by 鯖乃家)と題して、たんなんFM 越前市サテライトスタジオにて、福井では珍しいイベントが開催されました。

普段は東京を中心にIT関連の方々が集まり開催されているこのイベント(IBMの勝屋久さんが中心となり進めているプロジェクト)ですが、今回は福井ということで、会場も越前市街地、町屋を改装してつくられた「たんなんFM越前市サテライトスタジオ」からの生放送もあり、非常に粋なスタイルとなっています。

実は、今年の3月末に開催されたVenture BEATに一度参加させていただいたことがあり、「これはすごい集まりだ・・・」と感動して福井に帰ってきたのもつかの間、こんなにすごいイベントが福井で開催されるなんて!!と非常に楽しみな日でもあったのです。

越前市の町屋を使った粋なFMスタジオ

たんなんFMサテライトスタジオ

当日はお手伝いできることも多少あるかと、早めに会場入り。ですが、すでに会場は素敵にセッティング済みでした。右の写真を見ていただくとお分かりかと思いますが、このサテライトスタジオは武生の町屋を改装したもの。このような古い町屋の活用のあり方について、たんなんFMの伊藤理事長ともいろいろとお話ができ、Venture BEATが始まる前にも非常に有意義な時間を過ごすことができました。

ここ越前市(旧・武生市)はかつて紫式部も住んでいたほど古く歴史のある街です。平安時代にはすでに国府がおかれ、古くから繁栄していた土地ということもあり、駅前には様々な年代の面影を残す素敵な建物が多く存在しています。

最近、景観法の影響で、多くの自治体が景観保全のための計画を策定し、町並み保全に力を入れ始めていますが、このサテライトスタジオの町屋のコンセプトは「ありのまま」ということ。骨董品的に貴重品を保存するのではなく、日常のそのままの古さや美しさを生かしているという点で、素敵だな・・・と思いました。

実は、すぐ近くに「蔵の辻」という一角があり、こちらは、古いスタイルの町並みを、非常にモダンで美しい形に作り変えて再生という、サテライトスタジオとは全く違うコンセプトでの街づくりをしています。どちらがいいかというのは判断に悩むところですが、最近、自分は町屋の方の考え方に共感を覚えます。興味ある方はぜひ越前市まで足を延ばして比較してみてください!おすすめです。

いよいよFMオンエア!

町屋の1軒というちょっと狭い空間に大勢の人が詰めかけて、混沌とした状態でオンエア!

左から、マイクを持つ児玉さん、福野さん、勝屋さん

勝屋さん&Jigの福野さんを中心に、様々な方がおしゃべりに参加して、非常に楽しい時間を過ごすことができました。ちなみに、上の写真でマイクをもって話しているのはJapan Hopperの児玉さんです。さすがDJです。混沌としていた会場が、あっという間に彼の軽快なトークにひきこまれて行きました(すごい!)。

私も少しだけですが、自分が参加している池田町のNPO農村力デザイン研究所(デザイン大学)のことや、今度開催予定の「有機農業映画祭」のお知らせをしてきました。

その後、会場を「蔵の辻」に移して

蔵の辻にて

放送終了後、場所を先ほど話題にした「蔵の辻」に移して、皆であつく語り合いました。

自分も蔵の辻に来たのは2回目です。知らなかったのですが、なかなかいい感じのバーやレストランが数件あつまっていて、武生市街地の方々がちょっとうらやましくなりましたね。。。(私の住む坂井市にはこんな場所はないので)

wantsの方々の素晴らしいライブ!

ウォンツのどんまい鈴木さんたちのスペシャルライブ(?)に会場はかなり盛り上がりました。さすがですね~。本当に楽しく夜が更けてゆきます。久しぶりにおいしいお酒が飲めて幸せでした。

次の日は皆で「Deep Dive into Fukui Tour!
永平寺やめがね会館、福井を代表するお酒「梵」の酒蔵などを回ります。県外の方々に福井の魅力が伝わるといいのですが・・・

関連するリンク

トップに戻る > イベント関連 > Venture BEAT Fukui Night - July 18th

トラックバック(2)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: Venture BEAT Fukui Night - July 18th

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.sawacom.net/cg/mt-tb.cgi/42

勝屋久の日々是々 - BB Fukui Night♪ (2008年7月21日 21:25)

澤崎さん!勝屋です。お世話になりました!BB FukuiイベントとDeep Dive into Fukui One Day Tour楽しかったですね♪澤崎... 続きを読む

あわら温泉で熱く語る地域の未来 先日もイベントのご紹介で書いた、鯖乃家さん主催の... 続きを読む

コメント(6)

当日はすばらしい行事だったのに大変驚いています。都会の方が武生に来ていただき最高にうれしいです。私着物で対応させていただきましたが、最後まで居れずごめんなさい。又の機会にゆっくり行きます。だけど鯖江は若い方のパワーがすごいね・・・。武生の人間としてはお隣のまちの人が けなるい(方言)です。盛夏の折ご自愛ください。伊藤理事長の人脈を感じました。

いや、今思い返しても、素晴らしいイベントでしたね。武生の街がちょっといつもと違うように見えました。VentureBEAT、BeeRide、鯖乃家、jigの方々と、本当に様々な人たちの人脈とパワーが集結した夜でしたね。またこんなイベントができるといいな・・・と思います。コメントありがとうございます。

澤崎さん!勝屋です。お世話になりました!BB FukuiイベントとDeep Dive into Fukui One Day Tour楽しかったですね♪澤崎さんの取り組みは本当にすばらしいと思います。心から応援してますよ~がんばってくださいね!(トラックバックをしたかったですが、なぜか送信できませんでした)

勝屋さん、ありがとうございます。
本当に楽しいツアーでした!永平寺も最高によかったですし、梵の社長のお話も素晴らしかったです。自分も福井に住んでいて、まだまだ知らないことだらけだと実感。本当に感動の二日間でした。また、ぜひ福井にいらしたときはお声かけください!あと、トラックバックは無事にできてます。ちょっとタイムラグがあるようで・・・

週末はありがとうございました。
nap@こと宮前明奈です。我が福井はまだまだ見所満載なんだな、と改めて素敵なみなさんと深堀できた機会でした。不思議なエネルギーに満ちた2日間でした。通常の福井からは想像も出来ない活気が溢れていました。
ここで感じるのは、風土、文化、環境は勿論ですが、人を惹きつけるものとは人そのものなのですね。地方都市福井に欠けていることを東京の皆さんに気付かされた気がしています。
素晴らしい皆さんとの出会いに感謝が絶えない思いです。

nap@さん、先週末はありがとうございました。
中に住んでいると見えないものを、外の方々が気付かせてくれたりすることって多いですよね。ひごろの「あたりまえ」が本当はとても貴重なんだけど、あたりまえ過ぎて気付かないこと。自分もたくさんあります。

素晴らしい出会いに感謝です。

ラトガース大学でのMBA留学時代の日記を公開中
Fレックス - 福井県大学連携プロジェクト
ジャコランタンのつくり方
国際有機農業映画祭、応援してます!
 

2021年8月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ウェブページ

Powered by Movable Type Open Source4.1
ブログランキング・にほんブログ村へ

アイテム

  • mof03.jpg
  • dc01.jpg
  • FM福井に出演
  • CIMG5182.JPG
  • CIMG5218.JPG
  • CIMG5158.JPG
  • CIMG5114.JPG
  • CIMG5003.JPG
  • fleccs20091212_07.jpg
  • 091030_02.jpg
  • 09100101.jpg
  • 090812sns02.jpg
  • s_CIMG2607.JPG
  • 09053116.jpg
  • fm090519.jpg
  • bbq0905063.jpg
  • fleccs09042.jpg
  • 20090410sakura03.jpg
  • fleccs_students.jpg
  • kobo20090309.jpg

このブログ記事について

このページは、sawazakiが2008年7月19日 23:49に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「国際有機農業映画祭 in 池田のお知らせ」です。

次のブログ記事は「新しい自治体のかたち - 池田町まちづくり自治制度」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Techonrati

Technorati search

» リンクしているブログ