ドラッカーで英語学習?: abandonとsubstitute

整理することから始めよう!

dailydrucker 先日のブログでドラッカーがあまり好きではないと書きながら、引き続きドラッカーの話題で恐縮ですが、読み始めた本には1月1日から12月31日の366日分の金言が書かれています。

そして、読み始めて気がつくのは、

捨てる」というような意味のキーワードが1月に多数でてくること。ビジネスの世界では、収益を出さないものを持ち続けるコストというのは膨大です。ですから、整理して捨てていきましょう!ということかと。具体的には、埋没費用(Sunk Cost)がその筆頭に上がってきそうですね。

その一方で、なかなか捨てられないのも人間。

最近だと、断捨離という言葉もはやりですが、まさに、不要なものを捨てて前に進んでいく必要がありそうです。

abandonment - 捨てる表現の英語

最初に出てくるのが「abandon」という単語。
Freeの辞書、Dictionary.comで確認すると、

  • to leave completely and finally
  • to give up
  • discontinue
  • withdraw from

というように、捨てる、やめるといった意味が列挙されています。そして、その後、毎日同じ意味で違う単語や熟語が使われています。具体的には下記の単語ですが、全て「捨てる」というような意味の単語・熟語です。

  • abandon
  • abandonment
  • slough off
  • do away with

ちょっとややこしい「substitute」の使い方

1月10日のページに「Management as the Alternative to Tyranny」という言葉が掲載されています。
この解説には、代替する、置き換わるという意味の「substitute」という単語が何度か登場します。この単語も使い方がちょっと難しい単語のひとつ。

A substitutes for B

と書いて、AがBの代わりとなる。または、

C substitutes A for B

と書いて、Cは、AをBの代わりとする。

というような意味になります。自動詞となるか他動詞となるかで語順が微妙に違いますが、上記の例では、どちらもAがBに取って代わるという意味です。 書籍の内容にはあまり触れられないと思うのですが、実際の英文を引用程度で示すと、

Tyranny substitutes terror for responsibility.

Tyranny(専制・独裁)により、responsibility(責任)がterror(恐怖)に代わる、というような意味になります。

これらの単語は、受験英語でしか見たことがない!といって使わない単語の筆頭に挙げられそうですが、ビジネスの世界だとそんなこともありません。ビジネスの世界というよりも、社会人としての大人の英語という意味ではこういう語彙も必要だということを再確認できます。

結構勉強になりますね。

トップに戻る > 英語 - English > ドラッカーで英語学習?: abandonとsubstitute

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: ドラッカーで英語学習?: abandonとsubstitute

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.sawacom.net/cg/mt-tb.cgi/179

ラトガース大学でのMBA留学時代の日記を公開中
Fレックス - 福井県大学連携プロジェクト
ジャコランタンのつくり方
国際有機農業映画祭、応援してます!
 

2021年8月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ウェブページ

Powered by Movable Type Open Source4.1
ブログランキング・にほんブログ村へ

アイテム

  • mof03.jpg
  • dc01.jpg
  • FM福井に出演
  • CIMG5182.JPG
  • CIMG5218.JPG
  • CIMG5158.JPG
  • CIMG5114.JPG
  • CIMG5003.JPG
  • fleccs20091212_07.jpg
  • 091030_02.jpg
  • 09100101.jpg
  • 090812sns02.jpg
  • s_CIMG2607.JPG
  • 09053116.jpg
  • fm090519.jpg
  • bbq0905063.jpg
  • fleccs09042.jpg
  • 20090410sakura03.jpg
  • fleccs_students.jpg
  • kobo20090309.jpg

このブログ記事について

このページは、sawazakiが2012年1月12日 00:49に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「今年はドラッカーでスタート 」です。

次のブログ記事は「大学ノートと学習効果のお話」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Techonrati

Technorati search

» リンクしているブログ