ゼミ生が6月7日にお店出します!

  2015年6月7日(日)に、JR福井駅前、福井西武横のアップルロードにてゼミ生が出店します!この日は「まちフェス」という歩行者天国のイベントも開催されており、シアトルズベストというコーヒーショップの前を借り … 続きを読む →

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

ここに新駅があったら街はどう変わる?

  前回のブログで「新幹線が来ると普通列車が便利になる?」という記事を書きましたが、今回はその続きです。   私はえちぜん鉄道沿線に住んでいるので、JRの普通電車を頻繁に使うわけでもないですし、都市工 … 続きを読む →

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

新幹線が来ると普通列車が便利になる?

  新幹線があと何年かで福井までやってきます。JR福井駅前も再開発がさかんで、日々変化する街並みが新鮮です。   マスコミや県民の注目も自然とJR福井駅周辺に集まってきますし、必ずその対比として出てく … 続きを読む →

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

ミスドから見える駅前活性化のマーケティング戦略

  先日、用事があって平日の午前中にJR福井駅前に行きました。   JR福井駅周辺は地方都市とはいえ中心市街地。車を停めるにも当たり前ですが駐車場代がかかります。なので、自然と時間を考えて効率的に行動 … 続きを読む →

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

ネパール支援の様々なかたち

  昨年12月にネパールに支援のお手伝いに行ってきました。支援物資を運ぶというのが一番のミッションだったのですが、そういう機会でもなければ行くことはなかったかもしれない国を見ることができたのは貴重な経験となりま … 続きを読む →

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

織田のじんべえから学ぶ – 街の活性化とはこういうこと!

  福井県越前町織田に「手づくりお惣菜じんべえ」というお店があります。うちの会社でこちらのお店のお手伝いを少しだけさせていただいているので、多少ひいき目な記事になっているかもしれませんが(あと、ステマになっても … 続きを読む →

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

公民館マーケティング、変わる公民館の役割

  福井市の公民館主事会の研修で講演をさせていただきました。   タイトルは「公民館マーケティング・成功に向けた3つのポイント」   公民館というと公的なイメージが強いですが、なぜ「マーケテ … 続きを読む →

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

灯台元暗し・・・普段のあたりまえが実はすごい

昨年12月に支援活動のお手伝いのためネパールに行ってきました。   ネパールといえば、仏教が始まった場所。 そして、世界最高峰であるエベレストがある場所でもあります。   その行程ではいろんな出来事が … 続きを読む →

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

女子大生が考えた!シンプルな売れるお店の法則と地域活性化

プレスリリースです。 このたび、仁愛女子短期大学 澤崎ゼミ(生活情報専攻 卒業研究)では、「女子大生が考えた!シンプルな売れるお店の法則と地域活性化」というタイトルで、卒業研究発表の内容をまとめた書籍を出版することになり … 続きを読む →

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

まちづくり、地域が活性化する、って何?

  ここ何年か、池田町のまちづくり自治委員会というのに参加させていただいてます。 先日もその委員会が開催され、委員のみなさんと遅くまで話しこんできました。 この「まちづくり自治制度」とは、昨今話題の「ふるさと納 … 続きを読む →

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

福井県初のHAPPYは池田町から!

日本では恋するフォーチュンクッキーに合わせてご当地ダンスをするのが大流行でしたが、世界ではHAPPYということで、年度初めからHAPPYの波が日本にも。そして、福井県の自治体としては初となるHAPPYが池田からついに登場 … 続きを読む →

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •