いつか報われる日が来る – 本当の働き方改革へ

新年度始まりました。   大学の教員もしているので、卒業したゼミ生たちがしっかりと新社会人1年生をしているかどうかも非常に気にかかります。   特に、昨年度のゼミ生たちは大活躍で、一緒に過ごした時間も … 続きを読む →

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

非営利活動と営利活動との共通点

大学の教員になってから、いわゆるボランティア活動や市民団体といったところでお話をさせていただく機会が増えました。   普段はビジネス系のことをやっているので、民間企業や商工会議所といったところでお話する機会が圧 … 続きを読む →

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

達成感は努力を積み重ねた結果生まれる

8月に自分のゼミ生と、福井市、ふくい市民国際交流協会、福井大学国際地域学部の学生がいっしょになって「多文化祭」というイベントを実施しました。   福井市総合ボランティアセンターが企画したボランティアアカデミー( … 続きを読む →

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

引き継ぎから見える組織の力

4月はいろんなことが新しくなる時期です。   学校も卒業して出ていく学生がいれば、入学してくる新しい学生もいます。   仕事でも、会社では人事異動が行われることも多いはずで、「担当者が変わりました・・ … 続きを読む →

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

二兎追う者は一兎をも得ず

普段、経営やマーケティングに関することをいろいろと仕事にしていると、ターゲットを絞り込んで、そのターゲットに合わせた商品やサービスを提供する・・・なんてことを話すことも。   以前もブログで書きましたが(「行列 … 続きを読む →

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

自分の足跡を残すことの大切さ

久しぶりのブログの更新となりました。   2月は全く記事を書いてこなかったので、すっぽりと抜けてしまった感じです。   しかし、だからこそ感じるのは記録を残すことの大事さ。   学生の卒業研 … 続きを読む →

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

組織をダメにする一番簡単な方法

  いい組織をどうやって作るのか? これは経営やマネジメントをされている方々の永遠の課題ですが、これが一朝一夕でできないことは明らかです。人の成長と同じように、組織の成長も地道な努力と時間が必要。   … 続きを読む →

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

二人の若いスタッフ。どちらを採用したいですか?

あるところに2人の新人サラリーマンがいました。   仮に、鈴木さんと佐藤さんとしましょう。 (日本で最もメジャーな2つの苗字に登場してもらいました。)   鈴木さんの場合 鈴木さんは大学時代、アルバイ … 続きを読む →

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

2016!あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます。   昨年の元日は大雪でしたが、今年は快晴かつ暖かい1日となりました。1年の最初の日、初詣も快晴だと気持ちも晴れやかに。普段と変わらない1日といえばそうなのですが、心理的に気分を … 続きを読む →

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

学歴社会なら就活には大学の成績をもっと活用すべき

大学生の就職活動の時期が8月になったり6月になったりと、その時期についてはニュースになることが多い昨今。これって実は日本だけの慣行だと言われています。   ほとんどの企業が新卒採用であり、そこから終身雇用という … 続きを読む →

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

仕事を効率的に進めるには優先順位をつけちゃだめ!?

前回に引き続き、マネジメント系の内容ですが、、、   よくライフハック的なノウハウ集などで、仕事には優先順位をつけて取り組もう!というのがあります。新人社員研修や学校などの学習においても同様のことが教えられてい … 続きを読む →

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

部下の失敗は上司の責任、監督者もまた然り

部下の手柄を自分のものにしてしまう上司や、自分の失敗を部下に押し付ける上司がよくドラマや小説に登場しますが、現実はどうなのでしょうか?   組織で仕事をしているからこそ、上司や監督者は責任をとるために存在します … 続きを読む →

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

外でのアンケート調査がリアルタイムに集計できる時代

仁愛女子短期大学の研究室で地元のショッピングモールと共同研究事業を実施しています。自分が住んでいる町にあるショッピングモールであり、相方もよく買い物に行く場所だけに、本当に地元感たっぷりなのですが、大学とコラボさせていた … 続きを読む →

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

自発的に動き出すためのメカニズムは?

後期に入って、今年も福井大学大学院で実施しているMOT(Management of Technology)マーケティング論の講義が始まりました。   国立大学の大学院生なので、受講している学生の年齢も23~24 … 続きを読む →

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

継続することの大切さを教えてくれる手紙

  週末にこんな素敵な葉書を頂きました。   福井の方々の間ではかなり有名な益茂証券の益永会長からのお手紙です!   いままでも新聞やメディアに紹介されると、その内容を踏まえて名前で歌を詠ん … 続きを読む →

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •