ネパールからミナちゃんが来てくれました!

  •   

昨年12月末にネパールに行きました。

 

その目的は教育関連の支援物資を運ぶためです。

 

その後、ネパールは大震災の被害にあい、さらなる支援を必要としています。

 

そんな中、ネパールから、向うでもお世話になったミナちゃんが大学の研究室を訪ねてきてくれました。

nepal022015

実は、ゼミ生の卒業研究でもマグカップを販売した売上をネパールに寄付するという活動をしています。

(カップの売り上げの支援先はこちら:PTP福井ホームページ

 

最近ではネパールの震災に関する報道もすっかり聞かなくなってしまいましたが、現地ではまだまだ支援が必要な状況です。

みなさんのご理解・ご協力よろしくお願いします。

nepal012015

関連するおすすめ記事 - Related Posts

  • ネパールで学んだ地域活動実践の意義2018年1月5日 ネパールで学んだ地域活動実践の意義 昨年2017年2月にネパールに行きました。     本当はその時のことをいろいろとブログに書き綴らないと、、、と思っていたのですが、あっとい […]
  • ネパール支援の様々なかたち2015年5月15日 ネパール支援の様々なかたち   昨年12月にネパールに支援のお手伝いに行ってきました。支援物資を運ぶというのが一番のミッションだったのですが、そういう機会でもなければ行くことはなかったかもし […]
  • 防災訓練が大事なもう一つの理由2014年8月31日 防災訓練が大事なもう一つの理由 今日は朝から防災訓練でした。   防災の日は9月1日なのですが、私の住む坂井市では、その前日の日曜日に全市各地で大規模な防災訓練が実施されました。 […]
  • 灯台元暗し・・・普段のあたりまえが実はすごい2015年3月12日 灯台元暗し・・・普段のあたりまえが実はすごい 昨年12月に支援活動のお手伝いのためネパールに行ってきました。   ネパールといえば、仏教が始まった場所。 そして、世界最高峰であるエベレストがあ […]
  • 素人でも背景がボケた写真をとる一番簡単な方法2014年10月2日 素人でも背景がボケた写真をとる一番簡単な方法   最近は携帯電話にカメラがついたおかげで、誰でもカメラマンになれる時代。 SNSの流行もあってか、写真を撮る機会、写真を見る機会が昔とは比較にならないほど […]
  • 相手に伝わるシンプルなプレゼンの法則2013年2月28日 相手に伝わるシンプルなプレゼンの法則 昨日、福井商工会議所にてプレゼンテーションのセミナーをさせていただきました。当初、30名の定員だったのですが、定員を超える40名近くの方々の受講となりました。 大勢の方 […]
  • パワーポイントで画像を自由な形に簡単に切り抜く方法2020年5月9日 パワーポイントで画像を自由な形に簡単に切り抜く方法 ここ最近、すっかりとパワーポイント職人になってますが、今回ご紹介したいのは、画像(図形)の自由な形の切り抜きです。   パワーポイントは基本的に文字をメイン […]
  • 自分の足跡を残すことの大切さ2016年3月3日 自分の足跡を残すことの大切さ 久しぶりのブログの更新となりました。   2月は全く記事を書いてこなかったので、すっぽりと抜けてしまった感じです。   しかし、だから […]

  •   
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

コメントは受け付けていません。