まなびの種が広がっていく

TEDのライバルになれるか?^^

English 2011年の6月末から「まなびの種プロジェクト」というイベントを実施しています。 先日9月29日(土)に、JR福井駅前にあるギャラリー「スペースおいち」にて第8回を開催しましたが、予想以上の方々にご参加いただきありがとうございました。

これまでは坂井市春江町にある「ゆりの里」の研修室を借りて実施してきた「まな種」ですが、今回初めて定番会場から飛び出して、福井市街地での実施。

車社会の福井であるということ、告知がちょっと遅かったということもありましたが、気負わず飾らず、気楽に参加できるまなびの勉強会!ということで少人数でも開催しましょう~!と告知したところ、20名を越える参加者にご参加いただき、いつもと変わらぬ大盛況に感謝感謝です。

ここ3回ほどの開催は、毎回20名を超え、今のスタイルが定番化してきた「まな種」ですが、昨年度までの雰囲気はかなり違ったものでした。毎回5~10名程度が集まるこじんまりとした勉強会。

もともと、読書会のような勉強会を想定していたのですが、参加者が指定の期日までに同じ本を読んで・・・というのもなかなか大変。それなら、自分の読んだ本の内容などを5分で手軽にまとめて発表すれば、みんなエッセンスだけが知れて、また、そこからその本を買ってみよう~!なんていう方も出てきて学びが広がるかな、、、というアイディアがスタートなのです。

それが、本だけでなく、なんでもOKですよ~!というルールになり、今の発表スタイルに。 発表内容も堅い知識にとらわれず、雑学に該当するようなものでも大歓迎!日々のちょっとした気づきをアイディアに!というレベルの物でも大歓迎なのです。 今は、テーマを設けずに実施してますが、実は「まな種02」では「夏っぽいもの」というテーマ設定があったことも。

コンセプトはアイディアの共有: Ideas Worth Sharing!

まな種にプレゼンの上手さやテクニックはあまり関係ありません。 純粋に自分が学んだことを誰かと共有したい!という思いさえあればどんなスタイルでもOKです。

例えば、
「まな種07」では、面白い加工食品などのプレゼンもいくつかあり、実物をもってきてトライ!なんていうものも。先日の「まな種08」でも現役保育士さんからの「手遊び」のプレゼン&みんなでやってみよう!なんていう面白い発表も。

あくまで学びの共有なので、「宣伝ばっかり、、、」の発表はちょっとNGですが、学びを共有し、発展させてもらえる内容なら大歓迎です!

TEDカンファレンスのコピーは「Ideas worth spreading」ですが・・・

広めるべき価値あるアイディアを!と素晴らしいプレゼンが繰り広げられていますし、私もTEDの大ファンですが、「まな種」はもう少しゆるく、プチアイディでも誰かのまなびの「種」になれば、、、と「Ideas worth sharing!」を基本コンセプトにしています。

今回、会場を変えてみて

今回初めて会場を変えてみて、かつ、ちょっと雰囲気あるギャラリーのライトと会場のもと、「まな種」を実施してみて、物理的な環境が与える心理的な影響はかなり大きかった!という別の学びがありました。

ロの字に囲んだ勉強会形式から、参加人数が増えて、教室形式に会場が変わり、ライティングが変わり、、、としていくごとに、ある意味、この会の成長も感じます。会場を県内転々とさせたいな、、、という思いもあるので、お誘いいただければ、そこで開催!なんていうことも簡単に実現しちゃいます!

まな種を支えてくれるスタッフも大募集!

実は、この会を継続していくためにひとつ大きな課題も。

開催に関する準備・企画は基本私が粛々としているのですが、やっぱり仲間は大事!ということで、ぜひこのイベントを手伝ってやろう!というボランティア精神あふれる方がいらっしゃいましたら、ぜひ一緒に「まな種」を作り上げていきましょう。(Facebookからでもメッセージください!)

いずれ、TEDのライバルとして世界展開する日も近い??^^ と、かなり無謀な野望を夢見てみました~

関連するリンク

トップに戻る > イベント関連 > まなびの種が広がっていく

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: まなびの種が広がっていく

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.sawacom.net/cg/mt-tb.cgi/187

ラトガース大学でのMBA留学時代の日記を公開中
Fレックス - 福井県大学連携プロジェクト
ジャコランタンのつくり方
国際有機農業映画祭、応援してます!
 

2021年8月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ウェブページ

Powered by Movable Type Open Source4.1
ブログランキング・にほんブログ村へ

アイテム

  • mof03.jpg
  • dc01.jpg
  • FM福井に出演
  • CIMG5182.JPG
  • CIMG5218.JPG
  • CIMG5158.JPG
  • CIMG5114.JPG
  • CIMG5003.JPG
  • fleccs20091212_07.jpg
  • 091030_02.jpg
  • 09100101.jpg
  • 090812sns02.jpg
  • s_CIMG2607.JPG
  • 09053116.jpg
  • fm090519.jpg
  • bbq0905063.jpg
  • fleccs09042.jpg
  • 20090410sakura03.jpg
  • fleccs_students.jpg
  • kobo20090309.jpg

このブログ記事について

このページは、sawazakiが2012年10月18日 09:49に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「子供たちへ、未来の託し方」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Techonrati

Technorati search

» リンクしているブログ